村西とおる「くじけそうになったら這いつくばる私を見よ」

公開日: 更新日:

「コロナ禍でハッキリしたことは、いかにテレビが諸悪の根源であるかということです。人の不幸が蜜の味のテレビは視聴率稼ぎのために、朝から晩まで『コロナが怖い』『感染者が増えた』って大騒ぎしています」

 村西とおる監督(72)はテレビの過剰なコロナ報道に一貫して激怒している。新型コロナウイルスよりむしろ失業と、失業による自殺者の急増を危惧する。

「800万いるという観光業者や飲食業者は度重なる自粛要請で、今日どうやって生きていくかと追い詰められていますよ。中小零細業者はトドメを刺されてしまっているんです。ウイルス自体は特効薬ができれば収まりますが、失業・倒産・廃業で経済が一度壊れちゃうと簡単に回復しません。専門家の中には4、5年かかるという人もいます。失業率が1%上がると2000人が死ぬといわれている。10月に失業率が3%上がりましたから、単純計算で6000人が亡くなってしまいます。そんな状態が4、5年続くとなると……何万人も死ぬことになります。この状況でもテレビは新型コロナで死者が3000人と大騒ぎしているんですよ」

■エネルギッシュな活力を忘れることなかれ

 2020年11月の自殺者数は1798人。前年同月比で182人増加し、7月以降5カ月連続で増加している。監督は小池都知事の場当たり的な自粛要請が新型コロナ以上の犠牲者を出すことになると危惧している。

「特に働き盛りの人たちがコロナ禍で職を失って首を吊っています。女性の自殺率は前年比8割増と尋常じゃない。クリトリスにカットバンを貼るがごときことはおやめください。不感症になってはいけません。緊急事態宣言の時に小池都知事は何をやったんですか。レインボーブリッジを赤く点灯? ふざけるな! です。小池都知事は希望を失って絶望のふちにいる人たちに『くじけてはいけない、頑張ろう』と力強いメッセージで励ますのはもちろん、具体的な救出策を次々と打ち出さなくてはいけません」

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    阪神・梅野がFA流出危機!チーム内外で波紋呼ぶ起用法…優勝M点灯も“蟻の一穴”になりかねないモチベーション低下

  2. 2

    梅野隆太郎は崖っぷち…阪神顧問・岡田彰布氏が指摘した「坂本誠志郎で捕手一本化」の裏側

  3. 3

    国民民主党「選挙違反疑惑」女性議員“首切り”カウントダウン…玉木代表ようやく「厳正処分」言及

  4. 4

    阪神に「ポスティングで戦力外」の好循環…藤浪晋太郎&青柳晃洋が他球団流出も波風立たず

  5. 5

    本命は今田美桜、小芝風花、芳根京子でも「ウラ本命」「大穴」は…“清純派女優”戦線の意外な未来予想図

  1. 6

    巨人・戸郷翔征は「新妻」が不振の原因だった? FA加入の甲斐拓也と“別れて”から2連勝

  2. 7

    時効だから言うが…巨人は俺への「必ず1、2位で指名する」の“確約”を反故にした

  3. 8

    石破首相続投の“切り札”か…自民森山幹事長の後任に「小泉進次郎」説が急浮上

  4. 9

    今田美桜「あんぱん」44歳遅咲き俳優の“執事系秘書”にキュン続出! “にゃーにゃーイケオジ”退場にはロスの声も…

  5. 10

    参政党のSNS炎上で注目「ジャンボタニシ」の被害拡大中…温暖化で生息域拡大、防除ノウハウない生産者に大打撃