テレ東WBS大江麻理子アナも着用…マスクで番組出演の是非

公開日: 更新日:

パフォーマンス的な要素は否定できない

 しかしながら、テレ東のこうした対応に対して、さるキー局報道マンの意見は手厳しい。

「パフォーマンス的要素は否定できないでしょう。リモート出演やアクリル板の設置などの感染対策をしっかり行い、適切なソーシャルディスタンスを確保すればあえてマスクをする必要はないのでは。報道番組のキャスターは顔全体の表情もニュースを伝える際には大事な表現方法。海外でもマスクをしているキャスターは見たことがない。マスクをするならラジオか新聞でも十分、目的は達成できる。なぜ、テレビメディアがニュースを報じるのかよく考えるべきです。さらに、報道以外のバラエティー番組などのスタジオ収録はマスクなしでいいのかという問題もある」

 放送ジャーナリストの小田桐誠氏は報道番組でのマスク着用についてこう話す。

「第1波から1年近くを経たなぜこの時期に? というのは感じます。2度目の緊急事態宣言が出たタイミングではありますが。それとかつて久米宏さんも話していましたが、キャスターというのは、言葉だけでなく表情もニュースを伝える重要な手段なのです。この2つの観点から違和感を感じますね」

 一方、23日放送の「新・情報7DAYS ニュースキャスター」(TBS系)では、かつてリモート出演していたビートたけし(74)が、安住紳一郎アナ(47)と3週連続でマスクをしてオープニングトークを行ったが、その後はマスクを外し、アクリル板を挟んで出演していた。25日現在、他局の報道番組で、キャスターがマスクをしてスタジオ出演する例は確認されていない。

 変異種への脅威も高まる中、各局の感染対策の模索は続きそうだ。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高画質は必要ない? 民放各社が撤退検討と報じられた「BS4K」はなぜ失敗したのですか?

  2. 2

    気温50度の灼熱キャンプなのに「寒い」…中村武志さんは「死ぬかもしれん」と言った 

  3. 3

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  4. 4

    巨人阿部監督はたった1年で崖っぷち…阪神と藤川監督にクビを飛ばされる3人の監督

  5. 5

    (4)指揮官が密かに温める虎戦士「クビ切りリスト」…井上広大ら中堅どころ3人、ベテラン2人が対象か

  1. 6

    U18日本代表がパナマ撃破で決勝進出!やっぱり横浜高はスゴかった

  2. 7

    日本ハム・レイエスはどれだけ打っても「メジャー復帰絶望」のワケ

  3. 8

    志村けんさん急逝から5年で豪邸やロールス・ロイスを次々処分も…フジテレビ問題でも際立つ偉大さ

  4. 9

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋

  5. 10

    (2)事実上の「全権監督」として年上コーチを捻じ伏せた…セVでも今オフコーチ陣の首筋は寒い