著者のコラム一覧
ダンカンお笑いタレント・俳優・放送作家・脚本家

本名・飯塚実。1959年、埼玉県毛呂山町生まれ。落語家を目指し立川談志に弟子入り。「立川談かん」として活動した後、たけし軍団入り。お笑いタレント、俳優、放送作家、脚本家と多才で、現在はTAPの専務取締役。

「あ~オレだ」談志師匠の突然の電話にうろたえる俺なのだ

公開日: 更新日:

 談志師匠の弟子にさせていただき、過ごした若き日の出来事の一つ一つは現在振り返れば、俺の人生の宝物以外の何物でもない! つくづく思う62歳の冬なのだ。

 じゃ、もう一度、あの頃に戻って師匠に付きますか? いやだー! 絶対にいやだー!!

 朝からず~っと掃除に魚の骨のふりかけでの食事。揚げ句の果てには、師匠お気に入りのフレッド・アステアやジーン・ケリーというタップダンスの天才のまるで空中を舞うような映像を流し、それに合わせて師匠がタップダンスもどきのステップを上機嫌の鼻歌交じりで踏むのだが、そのステップが床上5センチくらいしか上がってなくて……それを正座しながら見せられる、新手の拷問みたいな経験は二度としたくなーい!!

 そういえば、師匠の元を離れた(ビート)たけしさんのところでたけし軍団となった数年後の夏も近づくある日、突然師匠から電話が入ったのだ……。あれも繰り返したくない(本心は懐かしくて仕方ないんだけどね)思い出の一つなのだ。

 その日、俺は何の撮影だったかは忘れたが、調布の日活スタジオで仕事をしていたのだ。すると突然、携帯電話の着信音が……すかさず通話ボタンを押すと「あ~オレだ、おまえフィンくれたよなあ……」。あー!! この声はたとえ100歳になって難聴になろうと聞き違いなどしないであろう、師匠のものであった。携帯電話を耳に押し付け、その場で直立不動となる俺……。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    映画「国宝」ブームに水を差す歌舞伎界の醜聞…人間国宝の孫が“極秘妻”に凄絶DV

  2. 2

    「時代と寝た男」加納典明(22)撮影した女性500人のうち450人と関係を持ったのは本当ですか?「それは…」

  3. 3

    慶大医学部を辞退して東大理Ⅰに進んだ菊川怜の受け身な半生…高校は国内最難関の桜蔭卒

  4. 4

    TOKIO解散劇のウラでリーダー城島茂の「キナ臭い話」に再注目も真相は闇の中へ…

  5. 5

    国分太一の不祥事からたった5日…TOKIOが電撃解散した「2つの理由」

  1. 6

    国分太一は会見ナシ“雲隠れ生活”ににじむ本心…自宅の電気は消え、元TBSの妻は近所に謝罪する事態に

  2. 7

    輸入米3万トン前倒し入札にコメ農家から悲鳴…新米の時期とモロかぶり米価下落の恐れ

  3. 8

    「ミタゾノ」松岡昌宏は旧ジャニタレたちの“鑑”? TOKIOで唯一オファーが絶えないワケ

  4. 9

    中居正広氏=フジ問題 トラブル後の『早いうちにふつうのやつね』メールの報道で事態さらに混迷

  5. 10

    くら寿司への迷惑行為 16歳少年の“悪ふざけ”が招くとてつもない代償