著者のコラム一覧
ダンカンお笑いタレント・俳優・放送作家・脚本家

本名・飯塚実。1959年、埼玉県毛呂山町生まれ。落語家を目指し立川談志に弟子入り。「立川談かん」として活動した後、たけし軍団入り。お笑いタレント、俳優、放送作家、脚本家と多才で、現在はTAPの専務取締役。

「親子公演」は恐るべき稽古の連続…よくぞ、こぎ着けた!

公開日: 更新日:

 いよいよ俺と息子の虎太郎の親子共演の舞台「陽だまりの樹」が始まった(3月5~14日=ヒューリックホール東京、3月27・28日=梅田芸術劇場シアター・ドラマシティ/手塚治虫原作、上演台本・樫田正剛)。

 いや~、よくぞここまでたどり着いたものである!と感動さえ覚える稽古の日々であったのだ。とにかく、何が大変かというと、稽古場に入るまでの道のり(?)に多くの者たちが日々めげそうになっていたのだ。

 稽古スタジオのビルの入り口での検温とアルコール消毒は世間的にも普通のこととなっているが、そこを通過して稽古場の前に立ったその時から徹底予防のイバラの道が待ち受けているのだった。

 まず、ウガイ薬によるウガイをするのだが、多くの出演者が同時に紙コップ片手に天井を見上げ「ブクブクブクブク」とやる姿は鵜が魚を丸のみする漁、岐阜・長良川の鵜飼いを連想させるものであった。

 ウガイの後は手にアルコール、上着は廊下に用意したロッカーに掛けて体にスプレー、クツも廊下で室内履きに履き替え、足元に除菌スプレーをシュッシュッ!! さらに稽古場に持ち込むバッグ類にスプレー、スマホなども入念に除菌除菌、そして入室する前にもう一度手のひらに除菌スプレーをシュッシュッ、最後はダメ押しで入り口に4枚縦に並べた除菌マットの花道があり、その上を足の底をこするようにして……ふ~っ、やっとこ稽古場の中にたどり着いた~という具合!!

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    阪神・梅野がFA流出危機!チーム内外で波紋呼ぶ起用法…優勝M点灯も“蟻の一穴”になりかねないモチベーション低下

  2. 2

    梅野隆太郎は崖っぷち…阪神顧問・岡田彰布氏が指摘した「坂本誠志郎で捕手一本化」の裏側

  3. 3

    国民民主党「選挙違反疑惑」女性議員“首切り”カウントダウン…玉木代表ようやく「厳正処分」言及

  4. 4

    阪神に「ポスティングで戦力外」の好循環…藤浪晋太郎&青柳晃洋が他球団流出も波風立たず

  5. 5

    本命は今田美桜、小芝風花、芳根京子でも「ウラ本命」「大穴」は…“清純派女優”戦線の意外な未来予想図

  1. 6

    巨人・戸郷翔征は「新妻」が不振の原因だった? FA加入の甲斐拓也と“別れて”から2連勝

  2. 7

    時効だから言うが…巨人は俺への「必ず1、2位で指名する」の“確約”を反故にした

  3. 8

    石破首相続投の“切り札”か…自民森山幹事長の後任に「小泉進次郎」説が急浮上

  4. 9

    今田美桜「あんぱん」44歳遅咲き俳優の“執事系秘書”にキュン続出! “にゃーにゃーイケオジ”退場にはロスの声も…

  5. 10

    参政党のSNS炎上で注目「ジャンボタニシ」の被害拡大中…温暖化で生息域拡大、防除ノウハウない生産者に大打撃