著者のコラム一覧
二田一比古ジャーナリスト

福岡県出身。大学卒業後、「微笑」(祥伝社)の記者に。その後、「Emma」「週刊文春」(ともに文芸春秋)をはじめ、多くの週刊誌、スポーツ新聞で芸能分野を中心に幅広く取材、執筆を続ける。フリー転身後はコメンテーターとしても活躍。

田丸美寿々、小宮悦子、安藤優子 草分け3人の共通項は不倫

公開日: 更新日:

女子アナ30歳定年論」はいまだに根強い。社員アナとして入社するも活動のピークは短く、毎年入ってくる後輩アナにトコロテンのように押し出されて露出が減る。

 居場所を失い窓際になっても居続けるか、結婚・退社か、フリーになるかの3択。多いのは残留組だが、フリーになる人も少なくない。

 今も元日テレの夏目三久、元NHKの膳場貴子らが活躍を続け、最近はキャスター専門の事務所も増え、フリーになる環境は整えられている。

 見る側も女性キャスターは当たり前の時代だが、昔は「大事なニュースを女性がしゃべると信憑性がなくなる」と敬遠されていた。この古い風習を打ち破ったのが田丸美寿々だった。フジの局アナからフリーとなり活躍した。肩まで伸ばした髪は適度なパーマ。高級クラブのチーママみたいな妖艶な雰囲気を持っていた。

「出勤前のママ」と揶揄する声もあったが、話は鋭くわかりやすい。自分の意見も堂々と主張する。「同じニュースを見るなら美魔女のほうがいい」という男性に支持された。田丸は女性キャスターの時代へ突入する草分け的な存在となった。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    世良公則氏やラサール石井氏らが“古希目前”で参院選出馬のナゼ…カネと名誉よりも大きな「ある理由」

  2. 2

    新横綱・大の里の筆頭対抗馬は“あの力士”…過去戦績は6勝2敗、幕内の土俵で唯一勝ち越し

  3. 3

    年収1億円の大人気コスプレーヤーえなこが“9年間自分を支えてくれた存在”をたった4文字で表現

  4. 4

    浜田省吾の父親が「生き地獄」の広島に向ったA.A.B.から80年

  5. 5

    山尾志桜里氏は出馬会見翌日に公認取り消し…今井絵理子、生稲晃子…“芸能界出身”女性政治家の醜聞と凄まじい嫌われぶり

  1. 6

    「徹子の部屋」「オールナイトニッポン」に出演…三笠宮家の彬子女王が皇室史を変えたワケ

  2. 7

    “お荷物”佐々木朗希のマイナー落ちはド軍にとっても“好都合”の理由とは?

  3. 8

    ドジャース佐々木朗希 球団内で「不純物認定」は時間の問題?

  4. 9

    くら寿司への迷惑行為 16歳少年の“悪ふざけ”が招くとてつもない代償

  5. 10

    フジ親会社・金光修前社長の呆れた二枚舌…会長職辞退も「有酬アドバイザー」就任の不可解