イタリア映画「ワン・モア・ライフ!」は必見コメディー!

公開日: 更新日:

 イタリア映画というと、ベネチア国際映画祭が世界3大映画祭のひとつに数えられるなど、芸術性の高いイメージがある。日本でも「ニュー・シネマ・パラダイス」(88年)、「ライフ・イズ・ビューティフル」(97年)といった良質な人間ドラマは今も高く支持されている。だが、近年注目されているのはコメディー作品の質の高さだという。映画批評家の前田有一氏が語る。

「古くは50年代にも多くのコメディー映画が作られましたが、最近では『おとなの事情』(16年)が世界18カ国でリメークされるなど引っ張りだこで、日本でも今年1月に東山紀之主演で『おとなの事情 スマホをのぞいたら』として公開されました。大人の鑑賞に堪える小粋な作品が目立ちますが、本国で大ヒットした『ワン・モア・ライフ!』はその最たるものです」

■イタリア版「100日後に死ぬワニ」かと思いきや…

 主人公の平凡な中年男パオロ(ピフ)はバイクの運転中、身勝手な信号無視でトラックに激突。あの世に旅立つが、天国の“受付”で「死ぬのが早すぎる」とゴネたところ意外にもアチラの手違いが判明。92分間だけ復活を許される。はたしてこのロスタイムで、何をするべきか――。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    2度不倫の山本モナ 年商40億円社長と結婚&引退の次は…

  2. 2

    日本ハムFA松本剛の「巨人入り」に2つの重圧…来季V逸なら“戦犯”リスクまで背負うことに

  3. 3

    FNS歌謡祭“アイドルフェス化”の是非…FRUITS ZIPPER、CANDY TUNE登場も「特別感」はナゼなくなった?

  4. 4

    「ばけばけ」好演で株を上げた北川景子と“結婚”で失速気味の「ブギウギ」趣里の明暗クッキリ

  5. 5

    「存立危機事態」めぐり「台湾有事」に言及で日中対立激化…引くに引けない高市首相の自業自得

  1. 6

    阪神異例人事「和田元監督がヘッド就任」の舞台裏…藤川監督はコーチ陣に不満を募らせていた

  2. 7

    (2)「アルコールより危険な飲み物」とは…日本人の30%が脂肪肝

  3. 8

    西武・今井達也「今オフは何が何でもメジャーへ」…シーズン中からダダ洩れていた本音

  4. 9

    阪神・佐藤輝明にライバル球団は戦々恐々…甲子園でのGG初受賞にこれだけの価値

  5. 10

    高市政権の物価高対策はパクリばかりで“オリジナル”ゼロ…今さら「デフレ脱却宣言目指す」のア然