「大豆田とわ子と三人の元夫」は個々のキャラを楽しむべし

公開日: 更新日:

 ところが、初回の世帯視聴率(ビデオリサーチ調べ、関東地区)は7.6%。前クールの「青のSP」の初回8.9%を下回ってしまった。

「初回を見る限り、視聴率狙いでないことは明らかでした。でも、ハマる人は一定数いると思います。メインターゲットはアラフォーとアラフィフの間なんでしょうけど」と語るのは、テレビコラムニストの亀井徳明氏。亀井氏が続ける。

「特定の層に刺さればいいという作り方は、深夜ドラマ的。GP帯にリアルタイムでテレビを見る視聴者やスポンサーにはウケがよくないかもしれませんが、制作側の“何か変えてやろう”という心意気を感じました」

 初回放送後のネット上の反響は〈さすがの坂元ワールド〉〈ウディ・アレンの映画のような印象〉〈大人の会話劇。おしゃれ感がいい〉〈四十路女子としては共感と羨望でクセになりそう〉などと絶賛の声がある一方、〈ナレーションがウザくて見る気が失せた〉〈何が言いたいのかわからない〉〈センスの押し売りか?〉なんて戸惑う声も。

 前出の亀井氏は「的外れだったらごめんなさい」と前置きしつつ、「このドラマの魅力は、4コマ漫画を積み重ねたようなところ。昔あったバラエティー番組の中のショートドラマのような感じもありますね。話が今後どうなるかとか気にしたり、誰かに感情移入するよりも、気楽に個々のキャラクターを味わうのがいいと思いますよ」。

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高画質は必要ない? 民放各社が撤退検討と報じられた「BS4K」はなぜ失敗したのですか?

  2. 2

    大手家電量販店の創業家がトップに君臨する功罪…ビック、ノジマに続きヨドバシも下請法違反

  3. 3

    落合監督は投手起用に一切ノータッチ。全面的に任せられたオレはやりがいと緊張感があった

  4. 4

    自民党総裁選の“本命”小泉進次郎氏に「不出馬説」が流れた背景

  5. 5

    「二股不倫」永野芽郁の“第3の男”か? 坂口健太郎の業界評…さらに「別の男」が出てくる可能性は

  1. 6

    今思えばあの時から…落合博満さんが“秘密主義”になったワケ

  2. 7

    世界陸上「前髪あり」今田美桜にファンがうなる 「中森明菜の若かりし頃を彷彿」の相似性

  3. 8

    三谷幸喜がスポーツ強豪校だった世田谷学園を選んだワケ 4年前に理系コースを新設した進学校

  4. 9

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  5. 10

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋