著者のコラム一覧
北島純映画評論家

映画評論家。社会構想大学院大学教授。東京大学法学部卒業、九州大学大学院法務学府修了。駐日デンマーク大使館上席戦略担当官を経て、経済社会システム総合研究所(IESS)客員研究主幹を兼務。政治映画、北欧映画に詳しい。

アカデミー賞の主役はNetflix! コロナ禍の必見映画ガイド

公開日: 更新日:

 政府はコロナ禍の緊急事態宣言について6月20日まで延長する方針を決定。映画館の営業は一部再開したものの、自宅や自室で過ごす時間はいやが上にも増えるばかり。だが昨今は居ながらにしてNetflixやアマゾンプライムなどで大いに映画を楽しむこともできる。ハリウッド事情にも精通する社会情報大学院大学特任教授の北島純氏にオススメ作品をあげてもらった。

  ◇  ◇  ◇

 4月25日に発表されたアカデミー賞、今年の隠れた主役は実はNetflix。これまでアカデミー賞の候補になるにはロサンゼルス郡内の映画館で1日3回、7日間以上は実際に上映されている必要があった。しかし、昨年はコロナ禍で映画館の閉鎖が相次いだため、今回に限ってネット配信作品も審査対象に含まれることに。その結果、Netflix品が実に16本、38部門でノミネートされアカデミー賞を席巻する形になった。

■「Mank/マンク」の満喫ポイントは事前情報にアリ

 中でも注目されたのが「Mank/マンク」。最多となる10部門にノミネートされ、撮影賞と美術賞を獲得した。監督は「セブン」等で知られる鬼才デビッド・フィンチャー、Netflixと4年間の専属契約を結ぶ中で快挙を遂げた。映画史に残る金字塔「市民ケーン」(1941年)の脚本を書いたマンクことハーマン・マンキーウィッツを描いた作品で、映画黄金時代である1930年代ハリウッドの内実劇がモノクロで描かれる大人向け映画。主役ゲイリー・オールドマンが見せる熟練の演技と古式ゆかしい映像が素晴らしい。満喫するポイントは出来る限り事前情報を仕入れておくこと。オーソン・ウェルズの「市民ケーン」は必ず見返しておきたい。ちなみに市民ケーンのモデルとなった新聞王ハーストを「Mank/マンク」では、「ゲーム・オブ・スローンズ」のタイウィン・ラニスター役でお馴染みの名優チャールズ・ダンスが演じている。

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    日本中学生新聞が見た参院選 「参政党は『ネオナチ政党』。取材拒否されたけど注視していきます」

  2. 2

    松下洸平結婚で「母の異変」の報告続出!「大号泣」に「家事をする気力消失」まで

  3. 3

    松下洸平“電撃婚”にファンから「きっとお相手はプロ彼女」の怨嗟…西島秀俊の結婚時にも多用されたワード

  4. 4

    阪神に「ポスティングで戦力外」の好循環…藤浪晋太郎&青柳晃洋が他球団流出も波風立たず

  5. 5

    俺が監督になったら茶髪とヒゲを「禁止」したい根拠…立浪和義のやり方には思うところもある

  1. 6

    (1)広報と報道の違いがわからない人たち…民主主義の大原則を脅かす「記者排除」3年前にも

  2. 7

    自民両院議員懇談会で「石破おろし」が不発だったこれだけの理由…目立った空席、“主導側”は発言せず欠席者も

  3. 8

    参政党のSNS炎上で注目「ジャンボタニシ」の被害拡大中…温暖化で生息域拡大、防除ノウハウない生産者に大打撃

  4. 9

    自民党「石破おろし」の裏で暗躍する重鎮たち…両院議員懇談会は大荒れ必至、党内には冷ややかな声も

  5. 10

    “死球の恐怖”藤浪晋太郎のDeNA入りにセ5球団が戦々恐々…「打者にストレス。パに行ってほしかった」