著者のコラム一覧
平野悠「ロフト」創業者

1944年8月10日、東京都生まれ。71年の「烏山ロフト」を皮切りに西荻、荻窪、下北沢、新宿にロフトをオープン。95年に世界初のトークライブ「ロフトプラスワン」を創設した。6月、ピースボート世界一周航海で経験した「身も心も焦がすような恋」(平野氏)を描いた「セルロイドの海」(世界書院)を刊行。作家デビューを果たした。

ARBは最高到達点・武道館公演翌日にロフトでライブを開催

公開日: 更新日:

 リハーサルは圧巻の出来栄えだった。メンバーたちは、ステージ上でまばゆいばかりの光を放っていた。

「コイツらは本当に日本のロックシーンを変える力を持っているかも」

 わたしゃ本気でそう思ったものである。

 1983年の12月。実に画期的な3DAYSがあった。ARBが18日に新宿ロフトで、19日に後楽園ホールで、20日に渋谷公会堂で「アッパーカット・デラックス 三日で歴史を見せてやる!」という3日連続のライブを<異なる会場で>成功させたのだ。ちなみに3日共通のセット券は7000円。後楽園ホールでは、メンバーがリングの中で演奏したので「特別リングサイド券・3000円」が売られた。 

 ARBはロックライブの最高到達点・武道館公演に向けて着実に地歩を固めていった。そして1988年10月31日、初めて武道館のステージに立った。歌い終わった後に石橋さんは言った。

「俺たちにとってロフトのステージに上がる3段の階段と武道館の長い階段は同じなんだ!」

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    阿部巨人が今オフFA補強で狙うは…“複数年蹴った”中日・柳裕也と、あのオンカジ選手

  2. 2

    巨人エース戸郷翔征の不振を招いた“真犯人”の実名…評論家のOB元投手コーチがバッサリ

  3. 3

    参院選中に参政党「排外主義カルト」の実態をマトモに報じなかった大手メディアの生ぬるさ

  4. 4

    「時代に挑んだ男」加納典明(29)名門芸術系高校に進学も...「よくあれで卒業させてくれたと思います」

  5. 5

    参政党旋風のシンボルさや氏をめぐるナゾが芸能界にも波及…CDデビュー、レーベルはどこ?

  1. 6

    玉木代表は会見のらりくらり…国民民主党が“激ヤバ”女性議員の「選挙違反」ウヤムヤ決着を狙うワケ

  2. 7

    巨人無残な50億円大補強で“天国から地獄”の阿部監督…負けにお決まり「しょうがない」にファン我慢限界

  3. 8

    「さやお母さん」爆誕…“神谷ガールズ”が参政党の躍進を支えるも目標「20議席」は未達

  4. 9

    巨人がどれだけ憎くて憎くて仕方がなくても、「さすがは長嶋じゃ!」となってしまった

  5. 10

    帰ってきた阪神の“Gキラー”に巨人は戦々恐々…完封含む16イニング連続無失点の苦い記憶よぎる