著者のコラム一覧
細田昌志ノンフィクション作家

1971年、岡山市生まれ、鳥取市育ち。CS放送「サムライTV」キャスターから放送作家としてラジオ、テレビの制作に携わり、ノンフィクション作家に。7月に「沢村忠に真空を飛ばせた男 昭和のプロモーター・野口修評伝」(新潮社)が、第43回講談社本田靖春ノンフィクション賞を受賞。

「あの頃の世界戦はだいたい『姫』で決めたようなもんだから」

公開日: 更新日:

 そんな“大人の午後の麻雀の会”に、ある日、見慣れない一人の女が現れた。山口洋子だった。

「どうも初めまして、銀座で店をやってます。よろしく」

 洋子は男たちと一緒に雀卓を囲んだ。

 この頃「姫」に顔を出すようになっていた野口修が「麻雀が大好き」と言う洋子を何の気なしに誘ったら、二つ返事でやって来たのである。生前の三迫仁志の証言がある。

「ある日、見慣れない女が来たんだ。それが山口洋子。明らかに毛色が違うんだけど、きっぷのいい人だから仲良くなってさ、それで俺も『姫』に行くようになったのよ。そしたら修ちゃんもいるんだ。あいつ下戸なのにおかしいよな」

 この時期、三迫は弟子の輪島功一が世界ランカーに入り、世界挑戦の機会をうかがっていた。来日した海外のプロモーターや関係者を接待する必要に迫られた。そのことを洋子に相談すると「何を言ってるの会長、ウチに連れて来ればいいじゃない」と言った。

「それで、海外の関係者が来るときは毎回『姫』に連れて行った。これが大当たり。大好評でね。俺が店に現れると洋子ママが『わかってるわよ』って目配せする。そこでやって来るのは、とびきりの美人ばかり。みんな大喜びでね。そんなこんなで輪島の世界挑戦も防衛戦も次々に決めていった。交渉もスムーズに運んだなあ。あの頃の世界戦はだいたい『姫』で決めたようなもんだから」(三迫仁志)

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    二階堂ふみと電撃婚したカズレーザーの超個性派言行録…「頑張らない」をモットーに年間200冊を読破

  2. 2

    参政党・梅村みずほ議員の“怖すぎる”言論弾圧…「西麻布の母」名乗るX匿名アカに訴訟チラつかせ口封じ

  3. 3

    キンプリ永瀬廉が大阪学芸高から日出高校に転校することになった家庭事情 大学は明治学院に進学

  4. 4

    さらなる地獄だったあの日々、痛みを訴えた脇の下のビー玉サイズのシコリをギュッと握りつぶされて…

  5. 5

    横浜・村田監督が3年前のパワハラ騒動を語る「選手が『気にしないで行きましょう』と…」

  1. 6

    山本舞香が義兄Takaとイチャつき写真公開で物議…炎上商法かそれとも?過去には"ブラコン"堂々公言

  2. 7

    萩生田光一氏に問われる「出処進退」のブーメラン…自民裏金事件で政策秘書が略式起訴「罰金30万円」

  3. 8

    二階堂ふみ&カズレーザー電撃婚で浮上したナゾ…「翔んで埼玉」と屈指の進学校・熊谷高校の関係は?

  4. 9

    上白石萌音・萌歌姉妹が鹿児島から上京して高校受験した実践学園の偏差値 大学はそれぞれ別へ

  5. 10

    日本ハム中田翔「暴力事件」一部始終とその深層 後輩投手の顔面にこうして拳を振り上げた