著者のコラム一覧
平野悠「ロフト」創業者

1944年8月10日、東京都生まれ。71年の「烏山ロフト」を皮切りに西荻、荻窪、下北沢、新宿にロフトをオープン。95年に世界初のトークライブ「ロフトプラスワン」を創設した。6月、ピースボート世界一周航海で経験した「身も心も焦がすような恋」(平野氏)を描いた「セルロイドの海」(世界書院)を刊行。作家デビューを果たした。

満員の観客に向かって数匹を…新宿ロフトには白蛇が棲息しているに違いない

公開日: 更新日:

 新型コロナワクチンの2回目の接種を済ませて2週間が経過した。高円寺の某所で飲んでいると、通行人のオヤジが「これじゃ~感染者が減らないわけだ」と吐き捨てながら通り過ぎた。「非難される覚えはない」と声を張り上げたかったが、なんだか「罪を犯している」錯覚に陥り、途端にアルコールがまずくなった。わたしゃ「コロナでは死にたくない。明るい日差しの差し込む病室で美人看護師に囲まれて死にたい」と願う。ワクチン接種が進めば、世界は<コロナ前>に戻れるのだろうか。そんなコトを思いながら、今回は破天荒なパンク系バンドたちのエピソードである。

  ◇  ◇  ◇

 1981年8月29日のことだった。新宿ロフトの店長、スタッフ全員から呼び出された。

 前日に「非常階段」のライブがあった。 

 破壊的なノイズサウンドをバックに汚物や腐った生ゴミ、生魚の臓物や納豆、あとペンキなどをまき散らし、そして手当たり次第に機材などをぶっ壊しながら暴れ回る。そんなバンドだ。

「セーラー服姿の女性メンバーが放尿。男性メンバーが嘔吐。ミミズやゴカイを放り投げ、どんなに掃除しても臭いが消えません。もうノイズ系バンドのライブはやめて下さい。ダメなら全員が辞めさせてもらいます!」

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    冷静になれば危うさばかり…高市バブルの化けの皮がもう剥がれてきた

  2. 2

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  3. 3

    大関取り安青錦の出世街道に立ちはだかる「体重のカベ」…幕内の平均体重より-10kg

  4. 4

    藤川阪神で加速する恐怖政治…2コーチの退団、異動は“ケンカ別れ”だった

  5. 5

    維新・藤田共同代表に自民党から「辞任圧力」…還流疑惑対応に加え“名刺さらし”で複雑化

  1. 6

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  2. 7

    小野田紀美経済安保相の地元を週刊新潮が嗅ぎ回ったのは至極当然のこと

  3. 8

    前田健太は巨人入りが最有力か…古巣広島は早期撤退、「夫人の意向」と「本拠地の相性」がカギ

  4. 9

    「しんぶん赤旗」と橋下徹氏がタッグを組んだ“維新叩き”に自民党が喜ぶ構図

  5. 10

    歪んだ「NHK愛」を育んだ生い立ち…天下のNHKに就職→自慢のキャリア強制終了で逆恨み