著者のコラム一覧
井筒和幸映画監督

1952年12月13日、奈良県出身。県立奈良高校在学中から映画製作を始める。75年にピンク映画で監督デビューを果たし、「岸和田少年愚連隊」(96年)と「パッチギ!」(04年)では「ブルーリボン最優秀作品賞」を受賞。歯に衣着せぬ物言いがバラエティ番組でも人気を博し、現在は週刊誌やラジオでご意見番としても活躍中。

Z世代の若者たちにスティーブ・マックィーンを薦めたい

公開日: 更新日:

 先週もだが、またしても若者の“不可解な”殺人事件が佐賀県の田舎で起こっていた。大学の薬学部4年の男子、25歳。まったく面識のない80近いお婆さんが昼下がりに庭で草取りをしていたところ、大学生がハンマーで頭に殴りかかって殺したのだ。緒形拳が演じた「復讐するは我にあり」の、強盗殺人場面も思い出してしまったが、犯人の中年男はカネ欲しさだった。

 この若者の動機は全く違う。「殺せる人を探していた」というのだ。男は1990年後半から2012年ごろまでに生まれた「ジェネレーションZ」と呼ばれる、記憶がある幼児の頃からネットやスマホが目の前にあり、デジタル機器に囲まれて育った世代だが、何を思いながら育ったのか、なぜ「殺せる人を探した」のか、それが分からない。高村薫の「冷血」(12年/毎日新聞社刊)の小説でも動機のない若い殺人犯が登場したが、このハンマー大学生も、心の中がまるで見えない。この世代の若者たちに、どんな映画を見せてやればいいかなと思うのだけど見当もつかないのだ。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  2. 2

    (4)指揮官が密かに温める虎戦士「クビ切りリスト」…井上広大ら中堅どころ3人、ベテラン2人が対象か

  3. 3

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋

  4. 4

    広陵辞退騒動だけじゃない!「監督が子供を血だらけに」…熱戦の裏で飛び交った“怪文書”

  5. 5

    ドジャース大谷が佐々木朗希への「痛烈な皮肉」を体現…耳の痛い“フォア・ザ・チーム”の発言も

  1. 6

    今なら炎上だけじゃ収まらない…星野監督は正捕手・中村武志さんを日常的にボコボコに

  2. 7

    高市早苗氏は大焦り? コバホークこと小林鷹之氏が総裁選出馬に出馬意向で自民保守陣営は“分裂”不可避

  3. 8

    (3)阪神チーム改革のキモは「脱岡田」にあり…前監督との“暗闘”は就任直後に始まった

  4. 9

    (2)事実上の「全権監督」として年上コーチを捻じ伏せた…セVでも今オフコーチ陣の首筋は寒い

  5. 10

    巨人阿部監督はたった1年で崖っぷち…阪神と藤川監督にクビを飛ばされる3人の監督