著者のコラム一覧
細田昌志ノンフィクション作家

1971年、岡山市生まれ、鳥取市育ち。CS放送「サムライTV」キャスターから放送作家としてラジオ、テレビの制作に携わり、ノンフィクション作家に。7月に「沢村忠に真空を飛ばせた男 昭和のプロモーター・野口修評伝」(新潮社)が、第43回講談社本田靖春ノンフィクション賞を受賞。

飯野矢住代誕生秘話<16>金子ノブアキ、KenKenの異母兄は生きていたら52歳に

公開日: 更新日:

 午後5時半のことである。重い足取りで待合室に医師が現れた。面を上げるジョニーと辰子に医師はこう言った。

「飯野さん、大変お気の毒です。5時19分でした」

「週刊平凡」はこのときのことをこう書き記す。

《だまってうつむいたまま聞いていたジョニィが、こぶしで顔をぬぐった。やがて看護婦が、きれいに洗った死体を抱いてきた。〈24時間も生きられなかったんだなァ〉ジョニィは大きく肩をふるわせてこうつぶやく。矢住代に知らされたのは翌24日である。ベッドに寝たまま矢住代の右手が顔をおおった》(「週刊平凡」1970年1月15日号)

 程なくして2人は亡くなった男児に、ジョニーの本名の信喜と、矢住代の本名の裕代から1字ずつ取って「信裕」と名付け、矢住代の戸籍に入れた。飯野信裕。ジョニーも父親として認知した。すなわち、ジョニーの長男で現在、俳優やドラマーとして活躍する金子ノブアキや、音楽プロデューサー、ベーシストのKenKenには、生きていたら今年で52歳になる異母兄がいたことになる。その事実だけは戸籍に刻んだのだ。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    前田健太「ドジャース入り」で大谷との共闘に現実味 日本復帰より「節目の10年」優先か

  2. 2

    永野芽郁の「文春」不倫報道に噛みついたGACKTさんは、週刊誌の何たるかがわかっていない

  3. 3

    元NHK岩田明子は何をやってもウケない…コメントは緩く、ギャグはスベる、クイズは誤答

  4. 4

    Mrs.GREEN APPLEとディズニーのコラボに両ファン懸念…売れすぎた国民的バンドゆえの"食傷感"

  5. 5

    のんを襲った"後輩女優の二股不倫報道"の悲劇…カルピスCMめぐる永野芽郁との因縁

  1. 6

    ダウンタウン復帰が外部資金でコンテンツ配信のナゼ…松本人志に浮上した疑惑の顛末

  2. 7

    井桁弘恵ショートカットで“山之内すず化”が加速! 「そっくり問題」いよいよ待ったナシ

  3. 8

    今思えばゾッとする。僕は下調べせずPL学園に入学し、激しく後悔…寮生活は想像を絶した

  4. 9

    小田和正「77歳の現役力」の凄み…現役最年長アーティストが守り続ける“プロ意識”

  5. 10

    永野芽郁&田中圭の不倫スキャンダルをスルーするテレビ局の身勝手…ジャニーズの時の反省は?