<6>「談幸は付き合って損のない数少ない落語家であります」

公開日: 更新日:

 1987年5月、談幸は真打ち昇進披露興行を寄席若竹と深川江戸資料館小劇場で開いた。

「師匠は披露口上で、私の前座時代のことを『完璧であった』と褒めてくれました。最後に、『談幸は迷惑をかけるような落語家じゃありませんので、くれぐれもお客さまの方が談幸に迷惑をかけないように』と笑わせて、ありがたい口上でした。おまけに、私がトリの高座に上がる際、前座から太鼓の撥を取り上げると、自分で太鼓を叩いてくれたんです。とっさの愛情を感じて、いい思い出になってます」

 私の手元に、談幸の真打ち昇進に配った口上書きがある。その中で談志は、「数多い弟子の中で談幸は、師弟の生活において<完璧>でありました」と絶賛し、最後に、「談幸は付き合って損のない数少ない落語家であります」と結んでいる。最高の褒め言葉だ。

 盆暮れに弟子が師匠にお中元とお歳暮を贈るのは落語界の慣例だ。談志一門には独特の方式がある。

「『今回は何がよろしいでしょうか』と伺って、師匠が欲しい物を弟子たちが金を出し合って贈ります。立川流になって弟子が増えてくると、その分、かなり高額な物が買える。大型冷蔵庫、クーラー、トイレのウォシュレット。ある年は浴室のリフォームという注文でした(笑い)。そんなお歳暮、聞いたことないでしょ。喉に蒸気を当てる吸入器がいいと言った時は、パンフレットを見せたら、そんなに高くないのがわかって、2つ注文しました(笑い)」

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高画質は必要ない? 民放各社が撤退検討と報じられた「BS4K」はなぜ失敗したのですか?

  2. 2

    「二股不倫」永野芽郁の“第3の男”か? 坂口健太郎の業界評…さらに「別の男」が出てくる可能性は

  3. 3

    気温50度の灼熱キャンプなのに「寒い」…中村武志さんは「死ぬかもしれん」と言った 

  4. 4

    U18日本代表がパナマ撃破で決勝進出!やっぱり横浜高はスゴかった

  5. 5

    坂口健太郎に永野芽郁との「過去の交際」発覚…“好感度俳優”イメージダウン避けられず

  1. 6

    大手家電量販店の創業家がトップに君臨する功罪…ビック、ノジマに続きヨドバシも下請法違反

  2. 7

    板野友美からますます遠ざかる“野球選手の良妻”イメージ…豪華自宅とセレブ妻ぶり猛烈アピール

  3. 8

    日本ハム・レイエスはどれだけ打っても「メジャー復帰絶望」のワケ

  4. 9

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  5. 10

    自民党総裁選の“本命”小泉進次郎氏に「不出馬説」が流れた背景