著者のコラム一覧
本多正識漫才作家

1958年、大阪府生まれ。漫才作家。オール阪神・巨人の漫才台本をはじめ、テレビ、ラジオ、新喜劇などの台本を執筆。また吉本NSCの名物講師で、1万人以上の芸人志望生を指導。「素顔の岡村隆史」(ヨシモトブックス)、「笑おうね生きようね いじめられ体験乗り越えて」(小学館)などの著書がある。新著「1秒で答えをつくる力──お笑い芸人が学ぶ『切り返し』のプロになる48の技術」(ダイヤモンド社)が発売中。

宮川大助・花子<3>花子さんは周囲の気遣いに感謝「知らんふりして“乗っかって”た」

公開日: 更新日:

 大助さん中心のしゃべりだったデビュー当初(1980年ごろ)から試行錯誤を重ね、現在の花子さんが一方的に圧倒する「かかあ天下漫才」のスタイルへ変貌していくと共に、各種の新人賞を総なめにするなど人気と知名度をあげていかれました。そんなさなかの1988年、花子さんに胃のポリープが見つかり、摘出手術をされ、以降、入退院を繰り返されました。

 私は93年から始まった朝の情報番組で構成作家とタレントとして花子さんとご一緒するようになり、花子さんが「(手術から)5年過ぎたからもう大丈夫みたいやわ」と言われ、ポリープが実は“がん”だったことを初めて知りました。

■「花子には知らせるな!」と箝口令も…

「花子には知らせるな!」と箝口令が敷かれていて、関係者にも誰も知らされていませんでしたが、花子さんご自身は「最初は私もポリープやと思てたけど、あれだけ検査して手術して、厳しい稽古してた大坊(大助さん)がきついこと言わんようになったらわかるがな、普通やないねやいうのが。けどみんなが『花子には知らせんとこ』て、守り通してくれてんのに、『私がんちゃうのん!?』て言われへんやんか。せやから知らんふりして“乗っかって”たがな」と笑いながら周囲の徹底した気遣いに感謝をされていました。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    【夏の甲子園】初戦で「勝つ高校」「負ける高校」完全予想…今夏は好カード目白押しの大混戦

  2. 2

    ドジャース大谷翔平「絶対的な発言力」でMLB球宴どころかオリンピックまで変える勢い

  3. 3

    やす子「ドッキリGP」での言動が物議…“ブチ切れ”対応で露呈してしまった芸人の器量と力量

  4. 4

    巨人・戸郷翔征は「新妻」が不振の原因だった? FA加入の甲斐拓也と“別れて”から2連勝

  5. 5

    中央学院戦の「1安打完封負け」は全部私の責任です。選手たちにもそう伝えました

  1. 6

    菊池風磨率いるtimeleszにはすでに亀裂か…“容姿イジリ”が早速炎上でファンに弁明

  2. 7

    タレント出身議員の“出世頭” 三原じゅん子氏の暴力団交遊疑惑と絶えない金銭トラブル

  3. 8

    巨人の正捕手争い完全決着へ…「岸田>甲斐」はデータでもハッキリ、阿部監督の起用法に変化も

  4. 9

    ドジャース大谷翔平の突き抜けた不動心 ロバーツ監督の「三振多すぎ」苦言も“完全スルー”

  5. 10

    萩生田光一氏「石破おろし」がトーンダウン…自民裏金事件めぐり、特捜部が政策秘書を略式起訴へ