著者のコラム一覧
本多正識漫才作家

1958年、大阪府生まれ。漫才作家。オール阪神・巨人の漫才台本をはじめ、テレビ、ラジオ、新喜劇などの台本を執筆。また吉本NSCの名物講師で、1万人以上の芸人志望生を指導。「素顔の岡村隆史」(ヨシモトブックス)、「笑おうね生きようね いじめられ体験乗り越えて」(小学館)などの著書がある。新著「1秒で答えをつくる力──お笑い芸人が学ぶ『切り返し』のプロになる48の技術」(ダイヤモンド社)が発売中。

宮川大助・花子<3>花子さんは周囲の気遣いに感謝「知らんふりして“乗っかって”た」

公開日: 更新日:

 最近、おぼん・こぼんさんの“和解”から、コンビの仲の良し悪しが話題になっていますが、私生活でも家族ぐるみで食事をするコンビもいれば、仕事以外のことは一切しゃべらない、目も合わせない、相方の結婚を他の芸人から聞いて初めて知ったというコンビもおり、この話だけで本が一冊書けるほど多種多様です。兄弟コンビでも仕事が終われば別々の家に帰っていきますが、夫婦コンビは仕事が終わっても一緒。そのストレスは計り知れないものだと思います。大助花子さんは昔から本当に仲のいいご夫婦でしたが、亭主関白だった大助さんが花子さんの胃がん以降、その気遣いが変わっていかれたように思います。

 花子さんの休養中は「ずっとそばにいたかった」と大助さんも仕事を休み、大助さんが2007年に脳内出血で倒れた時は、大助さんが「ずっと看病してたら嫁はんしんどいやんか……“漫才の仕事はひとりで行ってきて”と休まずひとりで舞台に立つように伝えた」そうです。

 後にこの話は「この人(大助さん)が休んだ時は私がひとりで仕事して、私が休んだ時は一緒に休むてどういうことやねん!? アンタもひとりで仕事しいな!」と漫才のネタになりました。

 現在は12月の地元・生駒市での仕事に向け、大助さんに付き添われて花子さんはリハビリに頑張っておられます。「NGKのセンターマイクに立って泣きたい」とおっしゃる花子さんの熱い思いが一日も早くかなうことを願わずにはいられません。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    【夏の甲子園】初戦で「勝つ高校」「負ける高校」完全予想…今夏は好カード目白押しの大混戦

  2. 2

    ドジャース大谷翔平「絶対的な発言力」でMLB球宴どころかオリンピックまで変える勢い

  3. 3

    やす子「ドッキリGP」での言動が物議…“ブチ切れ”対応で露呈してしまった芸人の器量と力量

  4. 4

    巨人・戸郷翔征は「新妻」が不振の原因だった? FA加入の甲斐拓也と“別れて”から2連勝

  5. 5

    中央学院戦の「1安打完封負け」は全部私の責任です。選手たちにもそう伝えました

  1. 6

    菊池風磨率いるtimeleszにはすでに亀裂か…“容姿イジリ”が早速炎上でファンに弁明

  2. 7

    タレント出身議員の“出世頭” 三原じゅん子氏の暴力団交遊疑惑と絶えない金銭トラブル

  3. 8

    巨人の正捕手争い完全決着へ…「岸田>甲斐」はデータでもハッキリ、阿部監督の起用法に変化も

  4. 9

    ドジャース大谷翔平の突き抜けた不動心 ロバーツ監督の「三振多すぎ」苦言も“完全スルー”

  5. 10

    萩生田光一氏「石破おろし」がトーンダウン…自民裏金事件めぐり、特捜部が政策秘書を略式起訴へ