著者のコラム一覧
本多正識漫才作家

1958年、大阪府生まれ。漫才作家。オール阪神・巨人の漫才台本をはじめ、テレビ、ラジオ、新喜劇などの台本を執筆。また吉本NSCの名物講師で、1万人以上の芸人志望生を指導。「素顔の岡村隆史」(ヨシモトブックス)、「笑おうね生きようね いじめられ体験乗り越えて」(小学館)などの著書がある。新著「1秒で答えをつくる力──お笑い芸人が学ぶ『切り返し』のプロになる48の技術」(ダイヤモンド社)が発売中。

宮川大助・花子<3>花子さんは周囲の気遣いに感謝「知らんふりして“乗っかって”た」

公開日: 更新日:

 最近、おぼん・こぼんさんの“和解”から、コンビの仲の良し悪しが話題になっていますが、私生活でも家族ぐるみで食事をするコンビもいれば、仕事以外のことは一切しゃべらない、目も合わせない、相方の結婚を他の芸人から聞いて初めて知ったというコンビもおり、この話だけで本が一冊書けるほど多種多様です。兄弟コンビでも仕事が終われば別々の家に帰っていきますが、夫婦コンビは仕事が終わっても一緒。そのストレスは計り知れないものだと思います。大助花子さんは昔から本当に仲のいいご夫婦でしたが、亭主関白だった大助さんが花子さんの胃がん以降、その気遣いが変わっていかれたように思います。

 花子さんの休養中は「ずっとそばにいたかった」と大助さんも仕事を休み、大助さんが2007年に脳内出血で倒れた時は、大助さんが「ずっと看病してたら嫁はんしんどいやんか……“漫才の仕事はひとりで行ってきて”と休まずひとりで舞台に立つように伝えた」そうです。

 後にこの話は「この人(大助さん)が休んだ時は私がひとりで仕事して、私が休んだ時は一緒に休むてどういうことやねん!? アンタもひとりで仕事しいな!」と漫才のネタになりました。

 現在は12月の地元・生駒市での仕事に向け、大助さんに付き添われて花子さんはリハビリに頑張っておられます。「NGKのセンターマイクに立って泣きたい」とおっしゃる花子さんの熱い思いが一日も早くかなうことを願わずにはいられません。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    広陵含むプロ注目の高校生「甲子園組」全進路が判明! 県岐阜商・横山温大は岐阜聖徳学園大へ

  2. 2

    「時代に挑んだ男」加納典明(44)玄関で“即挿れ”&即帰、次へハシゴ…「湧き出る欲望に正直なんだ」

  3. 3

    「時代に挑んだ男」加納典明(43)500人斬り伝説「いざ…という時に相手マネジャー乱入、窓から飛び降り逃走した」

  4. 4

    世界陸上で注目のイケメン応援サポーター「K」って誰だ? 織田裕二に負けず劣らずの陸上愛

  5. 5

    世界陸上復活でも「やっぱりウザい」織田裕二と今田美桜スカスカコメントの絶妙バランス

  1. 6

    星野監督の鉄拳は「戦略」だった…楽天時代の俺は分かった上であえて皆の前で怒られていた

  2. 7

    大阪万博はもはや「何も見られない」…閉幕まで25日、“駆け込み来場”で激混みの悲惨

  3. 8

    U18高校代表19人の全進路が判明!プロ志望は7人、投手3人は中大に内定、横浜高の4人は?

  4. 9

    巨人に漂う不穏な空気…杉内投手チーフコーチの「苦言連発」「選手吊るし上げ」が波紋広げる

  5. 10

    次期巨人監督へ桑田二軍監督が腕まくり! 松井秀喜氏への“つなぎ登板”は球団の思惑とも合致