著者のコラム一覧
森暢平成城大学文芸学部教授

元毎日新聞記者。著書に『天皇家の財布』(新潮社)、『近代皇室の社会史』(吉川弘文館)、『皇后四代の歴史──昭憲皇太后から美智子皇后まで』(吉川弘文館、共著)、『「地域」から見える天皇制』(吉田書店、共著)などがある。

小室圭さん「皇室利用」に小木博明氏が根拠なく言及 フジ「バイキング」に問われる放送倫理

公開日: 更新日:

 書類としては、英文で500語の志望理由書、TOEFLのスコア、2通の推薦書、成績証明書などを提出する。

 小室さんは一橋大学大学院を修了した5カ月後の2018年8月に、フォーダム大学に入学しており、書類の提出期間は、前年9月15日から3月31日である。これは、日本の大学のAO入試(総合選抜型)に似ている。ただ、締め切り日が一律に設定されているのではなく、大学は順次、申請のあった志願者とコンタクトを取り、優秀な志願者に合格を出す。

 小室さんはビジネスローの学位取得見込みであるだけではなく、奥野総合法律事務所でパラリーガルとして実務に携わっていた。小室さんのその後の論文を見ると、インターネットビジネスと法務などへの関心が一貫している。フォーダム大学として、志望理由が明確でそれを裏づける実績も十分であると判断したのは、自然なことに見える。

 これに対し、小木氏は、「何年も勉強しないで前倒しして受かんのかって」と述べている。言い掛かりに近い。小室さんはフォーダム入学前の2年間、法律事務所に務めながら、夜間の大学院に通い勉強を続け、将来の米国留学への準備を進めてきた。それを「何年も勉強しないで」と断じるのは、明らかな名誉棄損である。

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    日本中学生新聞が見た参院選 「参政党は『ネオナチ政党』。取材拒否されたけど注視していきます」

  2. 2

    松下洸平結婚で「母の異変」の報告続出!「大号泣」に「家事をする気力消失」まで

  3. 3

    松下洸平“電撃婚”にファンから「きっとお相手はプロ彼女」の怨嗟…西島秀俊の結婚時にも多用されたワード

  4. 4

    阪神に「ポスティングで戦力外」の好循環…藤浪晋太郎&青柳晃洋が他球団流出も波風立たず

  5. 5

    俺が監督になったら茶髪とヒゲを「禁止」したい根拠…立浪和義のやり方には思うところもある

  1. 6

    (1)広報と報道の違いがわからない人たち…民主主義の大原則を脅かす「記者排除」3年前にも

  2. 7

    自民両院議員懇談会で「石破おろし」が不発だったこれだけの理由…目立った空席、“主導側”は発言せず欠席者も

  3. 8

    参政党のSNS炎上で注目「ジャンボタニシ」の被害拡大中…温暖化で生息域拡大、防除ノウハウない生産者に大打撃

  4. 9

    自民党「石破おろし」の裏で暗躍する重鎮たち…両院議員懇談会は大荒れ必至、党内には冷ややかな声も

  5. 10

    “死球の恐怖”藤浪晋太郎のDeNA入りにセ5球団が戦々恐々…「打者にストレス。パに行ってほしかった」