秋の味覚にめちゃ合う!「モテモテ万能ワイン」をKALDIで発見。ス〜ッと舌から喉に入る“爽快感”がたまらん♡

公開日: 更新日:
コクハク

どんな味つけや食材にも合わせやすい“泡”を発見

 “食欲の秋”の到来です。さつまいもに栗、カボチャなど秋の味覚はもちろん、おでんや煮込み料理、鍋といったあったか〜いものが美味しく感じる季節になりましたね♪

 そこで今回は、今だからこそ食べたくなるさまざまなひと皿を、相乗効果でさらに美味しくしちゃうペアリング万能ワインをご紹介します。

【美酒好きアナ厳選 1000円台“神旨”ワイン】

 仕事帰りに向かった先は、輸入ワインの品揃えが豊富な「KALDI」。ここに行けば必ずお気に入りの1本が見つかる私のオアシスです♡

 今回狙うのは、どんな味つけや食材にも合わせやすい“泡”。さまざまな種類の泡が並ぶ中から選んだ1本が、イタリア・ヴェネト州の辛口スパークリングワイン『コンテドール グラン・キュヴェ ブリュット』。なんと税抜きで998円(税込み価格1097円)という歓喜のお値段でした!

 ちなみにこのワイン生産地であるヴェネトとは、イタリア北東部にある自然豊かな州で、ヴェネツィアが州都。由緒ある美しい町が多く、訪れる観光客数はイタリアでもトップクラス(私が今一番行ってみたい場所なんです♡)。

【こちらもどうぞ】「肉は赤ワイン」の誤解!水餃子に合う“コスパ最強”デイリーワインはこれ

ヴェネト州の代表的品種「ガルガネガ」を使用

 ヴェネトの代表的なブドウ品種は、このワインにも使われている「ガルガネガ」というギリシャ系の白ブドウ。上品な果実味を持ち、デイリー飲みにピッタリのカジュアルなワインも多く生み出している主要品種です。

 さぁ、ではアナタ様もヴェネツィアにいる気分で〜いざ、抜栓。

(その前に…ここで飲み会で使える? 豆知識を)

①スパークリングワインのボトルの底が凹んでいる構造なのは、3気圧以上の圧力を瓶内でうまく分散させるため。
②グラス一杯のスパークリングワインに含まれる泡粒の数は大体220万粒。驚き!

 透明感と輝きのある、ややグリーンがかったレモンイエロー色。シュワシュワ弾ける気泡とともに、ガルガネガ種らしいレモンや青リンゴ、白桃、アーモンドの香りが控えめに開き、スイカズラやアカシアのような若々しい花の香りも広がります。

(いつも思いますが、泡をグラスに注いだ瞬間て、瞬時に優雅で華やかな気分になれるんですよね〜たまらん♪)

女性なら「こんなパートナーが欲しい」(苦笑)

 究極のシアワセを感じながら、待望のひと口目をゴクリ。

 すんごくフレッシュで、柑橘系のフルーティーな爽やかさが全面に出ている! 果実味をともなう穏やかな甘味とやさしい酸味、酵母由来の溶け込むようなスムースな苦味。

 例えるならば、こんなパートナーが欲しいと思ってしまうくらい(苦笑)、良い意味で自分を主張しすぎず、でも泡の役目も爽快にしっかり果たしながら、ス〜ッと舌から喉へと通っていくほどの爽快感。

 まさに合わせる食事は「なんでもござれ」の、モテモテ万能ワインが参上しました!

秋の味を邪魔しない最高のパートナー

 栗、さつまいも、カボチャなどを使った料理には、食材の甘さを邪魔せずにワインの程よい酸味がホックリ感を引き立ててくれます。

 おでんや鍋、煮込み料理には、出汁の旨みにグッと寄り添いながら風味を補完して調和してくれる優れもの。

 和から洋まで色んなものを食べたくて困る季節の食卓に、是非この1本を!

 アナタ様の秋の味を邪魔しない、最高な食卓のパートナーにいかがですか?

(市野瀬瞳/フリーアナウンサー)

最新のライフ記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    コメ増産から2カ月で一転、高市内閣の新農相が減産へ180度方針転換…生産者は大混乱

  2. 2

    沢口靖子「絶対零度」が月9ワースト目前の“戦犯”はフジテレビ? 二匹目のドジョウ狙うも大誤算

  3. 3

    “裸の王様”と化した三谷幸喜…フジテレビが社運を懸けたドラマが大コケ危機

  4. 4

    ソフトバンクは「一番得をした」…佐々木麟太郎の“損失見込み”を上回る好選定

  5. 5

    ヤクルトのドラフトは12球団ワースト…「余裕のなさ」ゆえに冒険せず、好素材を逃した気がする

  1. 6

    小泉“セクシー”防衛相からやっぱり「進次郎構文」が! 殺人兵器輸出が「平和国家の理念と整合」の意味不明

  2. 7

    阪神「次の二軍監督」候補に挙がる2人の大物OB…人選の大前提は“藤川野球”にマッチすること

  3. 8

    菅田将暉「もしがく」不発の元凶はフジテレビの“保守路線”…豪華キャスト&主題歌も昭和感ゼロで逆効果

  4. 9

    元TOKIO国分太一の「人権救済申し入れ」に見る日本テレビの“身勝手対応”

  5. 10

    “気分屋”渋野日向子の本音は「日本でプレーしたい」か…ギャラリーの温かさは日米で雲泥の差