著者のコラム一覧
森暢平成城大学文芸学部教授

元毎日新聞記者。著書に『天皇家の財布』(新潮社)、『近代皇室の社会史』(吉川弘文館)、『皇后四代の歴史──昭憲皇太后から美智子皇后まで』(吉川弘文館、共著)、『「地域」から見える天皇制』(吉田書店、共著)などがある。

小室圭さん「皇室利用」に小木博明氏が根拠なく言及 フジ「バイキング」に問われる放送倫理

公開日: 更新日:

■金銭トラブルは小室さんの責任なのか?

 小木氏はさらに、「眞子さんが病気になられたことも、母親が病気になられたことも、元婚約者の方も精神不安定になられたことも、全部、僕は小室さんが悪いと思っていて。小室さんが全部タネをまいているわけですから。(略)男が全部やんなきゃいけないと思うんです。全部解決してからの結婚ならみんなおめでとうで終われたのが……。全部教育費とか出してもらったり、生活費とか、わかんないですけれども、いろいろ出してもらって、3年半あったんですよ、その間にニューヨークへ。ニューヨーク行っちゃうんですよ、お金ないのに。それを3年半……。それが何か気になっちゃって。ニューヨーク行って3年半で(金銭トラブルが)何とかなんないのかと」とも述べている。

 金銭トラブルの解決がならなかったことが、すべて小室さんの責任であるかのような一方的な決めつけである。

 10月29日の放送では、坂上氏は「そもそも(眞子さんが指摘する)間違った情報とか、誤った情報っていうのが、どこが誤っていたのかってところが、ひとつある」と述べた。「バイキング」の「眞子さま問題」の扱いで、何が「誤った情報」だったのかは、ご自分の胸に手を当てればすぐにわかるはずである。それとも、先に指摘した小木氏の発言を含め「誤った情報」が、「間違いのない事実」として取り上げたことが、一度もないと胸を張るのであろうか。自省がまったくない放送人としてあるまじき態度である。

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    日本中学生新聞が見た参院選 「参政党は『ネオナチ政党』。取材拒否されたけど注視していきます」

  2. 2

    松下洸平結婚で「母の異変」の報告続出!「大号泣」に「家事をする気力消失」まで

  3. 3

    松下洸平“電撃婚”にファンから「きっとお相手はプロ彼女」の怨嗟…西島秀俊の結婚時にも多用されたワード

  4. 4

    阪神に「ポスティングで戦力外」の好循環…藤浪晋太郎&青柳晃洋が他球団流出も波風立たず

  5. 5

    俺が監督になったら茶髪とヒゲを「禁止」したい根拠…立浪和義のやり方には思うところもある

  1. 6

    (1)広報と報道の違いがわからない人たち…民主主義の大原則を脅かす「記者排除」3年前にも

  2. 7

    自民両院議員懇談会で「石破おろし」が不発だったこれだけの理由…目立った空席、“主導側”は発言せず欠席者も

  3. 8

    参政党のSNS炎上で注目「ジャンボタニシ」の被害拡大中…温暖化で生息域拡大、防除ノウハウない生産者に大打撃

  4. 9

    自民党「石破おろし」の裏で暗躍する重鎮たち…両院議員懇談会は大荒れ必至、党内には冷ややかな声も

  5. 10

    “死球の恐怖”藤浪晋太郎のDeNA入りにセ5球団が戦々恐々…「打者にストレス。パに行ってほしかった」