著者のコラム一覧
ラサール石井タレント

1955年、大阪市出身。本名・石井章雄(いしい・あきお)。鹿児島ラ・サール高校から早大に進学。在学中に劇団テアトル・エコー養成所で一期下だった渡辺正行、小宮孝泰と共にコント赤信号を結成し、数多くのバラエティー番組に出演。またアニメの声優や舞台・演劇活動にも力を入れ、俳優としての出演に留まらず、脚本・演出も数多く手がけている。石井光三オフィス所属。

自由劇場・東京乾電池・東京ヴォードヴィルショー…奇跡の顔合わせの舞台を演出する幸せ

公開日: 更新日:

 水谷龍二氏の脚本を潤色し、より珍妙になった登場人物が、皆さまの力によって、あっという間に血肉を与えられ生き生きとした人間になっていくさまはさすがのベテラン。

 稽古場はさながら演劇道場のように、手だれの達人たちの名人戦が繰り広げられる。

 柄本明さんは、芝居を壊すことを常に考える。予定調和をいかにひっくり返すか自問自答している。最近の柄本さんなら絶対言わないようなセリフをしゃべってもらっているのだが、そこにもリアリティーを追求する。若い頃のような怪演を随所にやっていただいているのが私にはたまらなくうれしい。とくにベンガルさんとの絡みは、2人が立っているだけで懐かしすぎて涙が出そうだ。

 笹野高史さんはもう何げなくしているだけで哀愁の漂う名優なのだが、それだけには落ち着かずまるで若手俳優のようなエネルギーでアイデアをどんどん出す。

 佐藤B作さんは台本に忠実でありながら、リアルと誇張を絶妙に行き来して、にじみ出るような笑いをつくり上げる。

 そこに柄本さんの奥さん役の花總まりさんが、何があっても崩れない凜としたお芝居で、太極拳のようにベテラン陣の芝居に柔らかに対応する。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    梅野隆太郎は崖っぷち…阪神顧問・岡田彰布氏が指摘した「坂本誠志郎で捕手一本化」の裏側

  2. 2

    阪神に「ポスティングで戦力外」の好循環…藤浪晋太郎&青柳晃洋が他球団流出も波風立たず

  3. 3

    阪神・佐藤輝明が“文春砲”に本塁打返しの鋼メンタル!球団はピリピリも、本人たちはどこ吹く風

  4. 4

    自民両院議員懇談会で「石破おろし」が不発だったこれだけの理由…目立った空席、“主導側”は発言せず欠席者も

  5. 5

    広末涼子「実況見分」タイミングの謎…新東名事故から3カ月以上なのに警察がメディアに流した理由

  1. 6

    参政党のSNS炎上で注目「ジャンボタニシ」の被害拡大中…温暖化で生息域拡大、防除ノウハウない生産者に大打撃

  2. 7

    国保の有効期限切れが8月1日からいよいよスタート…マイナ大混乱を招いた河野太郎前デジタル相の大罪

  3. 8

    『ナイアガラ・ムーン』の音源を聴き、ライバルの細野晴臣は素直に脱帽した

  4. 9

    初当選から9カ月の自民党・森下千里議員は今…参政党さや氏で改めて注目を浴びる"女性タレント議員"

  5. 10

    “死球の恐怖”藤浪晋太郎のDeNA入りにセ5球団が戦々恐々…「打者にストレス。パに行ってほしかった」