著者のコラム一覧
児玉愛子韓国コラムニスト

韓流エンタメ誌、ガイドブックなどの企画、取材、執筆を行う韓国ウオッチャー。新聞や雑誌、Webサイトで韓国映画を紹介するほか、日韓関係についてのコラムを寄稿。Webマガジン「オトナの毎日」でイラストエッセー【毎日がエンタメ】を連載中。

「今、私たちの学校は…」世界中が熱狂!“Kゾンビ”はなぜウケる

公開日: 更新日:

■暴力的な表現を懸念する声も

 そもそも、なぜ韓国人はゾンビが好きなのか?ある韓国人女性は「今はより刺激的なストーリーが好まれる時代。ゾンビはそれにピッタリ」と言う。また、別の韓国人女性は「韓国人がゾンビを好きというより、もともと『ウォーキング・デッド』など世界中でゾンビブームが起きていた。ただ韓国版ゾンビは猛スピードで走るなど動きが独特。マニアの間でも新鮮だったのでは?」と分析する。

 動画配信コンテンツの調査会社フリックスパトロールによると、ドラマは1月末時点で46カ国の国と地域で1位になっている。だが、ロケ地になった高校の生徒の心境は複雑なようだ。「自分が通っている学校があんな形で世界中に配信されるとは……」といった戸惑いの声も出ているという。

 ドラマはタイトル通り学校が舞台であるにもかかわらず、暴力的で残酷なシーンが多い。「韓国でも学校のイジメ問題が深刻。このドラマを見て、学生たちが劇中のイジメを真似しないか心配」と懸念する声があるほか、「ゾンビ作品は見ない」と答える女性もいた。ドラマを視聴したばかりの女性は「面白かったけど、もう少し穏やかなドラマが見たい」と話す。肉汁が滴る厚切りステーキばかり食べていると、たまに漬物が食べたくなる。そんな心境だろうか。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    梅野隆太郎は崖っぷち…阪神顧問・岡田彰布氏が指摘した「坂本誠志郎で捕手一本化」の裏側

  2. 2

    阪神に「ポスティングで戦力外」の好循環…藤浪晋太郎&青柳晃洋が他球団流出も波風立たず

  3. 3

    阪神・佐藤輝明が“文春砲”に本塁打返しの鋼メンタル!球団はピリピリも、本人たちはどこ吹く風

  4. 4

    自民両院議員懇談会で「石破おろし」が不発だったこれだけの理由…目立った空席、“主導側”は発言せず欠席者も

  5. 5

    広末涼子「実況見分」タイミングの謎…新東名事故から3カ月以上なのに警察がメディアに流した理由

  1. 6

    参政党のSNS炎上で注目「ジャンボタニシ」の被害拡大中…温暖化で生息域拡大、防除ノウハウない生産者に大打撃

  2. 7

    国保の有効期限切れが8月1日からいよいよスタート…マイナ大混乱を招いた河野太郎前デジタル相の大罪

  3. 8

    『ナイアガラ・ムーン』の音源を聴き、ライバルの細野晴臣は素直に脱帽した

  4. 9

    初当選から9カ月の自民党・森下千里議員は今…参政党さや氏で改めて注目を浴びる"女性タレント議員"

  5. 10

    “死球の恐怖”藤浪晋太郎のDeNA入りにセ5球団が戦々恐々…「打者にストレス。パに行ってほしかった」