著者のコラム一覧
てれびのスキマ 戸部田誠ライタ―

1978年生まれのテレビっ子ライター。最新著「王者の挑戦『少年ジャンプ+』の10年戦記」(集英社)、伝説のテレビ演出家・菅原正豊氏が初めて明かした番組制作の裏側と哲学をまとめた著者構成の「『深夜』の美学」(大和書房)が、それぞれ絶賛発売中!

一度は捨てた「大声ツッコミ」で成功 おいでやす小田の信条は「世界は冗談でできている」

公開日: 更新日:

「いま、1位っていうドッキリかなって思ったんで」(おいでやす小田/TBS「水曜日のダウンタウン」2月9日放送)

 ◇  ◇  ◇

 2021年の「ドッキリにかけられた芸能人ランキング」で1位に輝いたのは、おいでやす小田(43)だった。それを伝えられた際、おかしなリアクションになってしまったことについて、弁解した一言が今週の言葉だ。小田といえば大声ツッコミ。ドッキリを仕掛けられやすいのも、それを期待されているからだろう。

 小田は子供の頃から「夢で逢えたら」(フジテレビ)や「ガキの使いやあらへんで!」(日本テレビ)、「生生生生ダウンタウン」(TBS)などを見てダウンタウン、特に松本人志に心酔した。高2の時、バスケ部の部活紹介で、1年生600人くらいの前で親友とバスケ部の紹介をした際に大ウケ。漠然とお笑い芸人を志すようになった。

 大学3年の頃、突然中退。「突発的な感情でしたね。授業、午前中やって友達もいないから公園でお弁当食べてたんです。ある日、もう嫌ってなった。明日から続けるの嫌ってなって、午後の授業出ないでそのまま難波に行って、NSCの願書を取りに行った」(日本テレビ「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!」22年1月23日)

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    参政党が急失速か…参院選「台風の目」のはずが賛同率ガタ落ち、他党も街頭演説で“攻撃”開始

  2. 2

    ドジャース大谷翔平「絶対的な発言力」でMLB球宴どころかオリンピックまで変える勢い

  3. 3

    中日についてオレが思うことを言っちゃおう。一向に補強もせず、本当に勝ちたいのだろうか

  4. 4

    BoA、五木ひろし、さだまさし、及川光博…「体調不良で公演中止」が相次ぐ背景

  5. 5

    5周年のSnow Man“目黒蓮独走”で一抹の不安…水面下のファン離れ&グループ内格差

  1. 6

    参院選神奈川で猛攻の参政党候補に疑惑を直撃! 警視庁時代に「横領発覚→依願退職→退職金で弁済」か

  2. 7

    阿部巨人が今オフFA補強で狙うは…“複数年蹴った”中日・柳裕也と、あのオンカジ選手

  3. 8

    教え子の今岡真訪が蹴った“倍額提示”…「お金じゃありません」と阪神入りを選んだ

  4. 9

    兵庫県警まで動員し当局が警戒…NHK党・立花孝志党首の“あり得ない”参院選の街宣ぶり

  5. 10

    巨人無残な50億円大補強で“天国から地獄”の阿部監督…負けにお決まり「しょうがない」にファン我慢限界