著者のコラム一覧
てれびのスキマ 戸部田誠ライタ―

1978年生まれのテレビっ子ライター。最新著「王者の挑戦『少年ジャンプ+』の10年戦記」(集英社)、伝説のテレビ演出家・菅原正豊氏が初めて明かした番組制作の裏側と哲学をまとめた著者構成の「『深夜』の美学」(大和書房)が、それぞれ絶賛発売中!

一度は捨てた「大声ツッコミ」で成功 おいでやす小田の信条は「世界は冗談でできている」

公開日: 更新日:

「いま、1位っていうドッキリかなって思ったんで」(おいでやす小田/TBS「水曜日のダウンタウン」2月9日放送)

 ◇  ◇  ◇

 2021年の「ドッキリにかけられた芸能人ランキング」で1位に輝いたのは、おいでやす小田(43)だった。それを伝えられた際、おかしなリアクションになってしまったことについて、弁解した一言が今週の言葉だ。小田といえば大声ツッコミ。ドッキリを仕掛けられやすいのも、それを期待されているからだろう。

 小田は子供の頃から「夢で逢えたら」(フジテレビ)や「ガキの使いやあらへんで!」(日本テレビ)、「生生生生ダウンタウン」(TBS)などを見てダウンタウン、特に松本人志に心酔した。高2の時、バスケ部の部活紹介で、1年生600人くらいの前で親友とバスケ部の紹介をした際に大ウケ。漠然とお笑い芸人を志すようになった。

 大学3年の頃、突然中退。「突発的な感情でしたね。授業、午前中やって友達もいないから公園でお弁当食べてたんです。ある日、もう嫌ってなった。明日から続けるの嫌ってなって、午後の授業出ないでそのまま難波に行って、NSCの願書を取りに行った」(日本テレビ「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!」22年1月23日)

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  2. 2

    志村けんさん急逝から5年で豪邸やロールス・ロイスを次々処分も…フジテレビ問題でも際立つ偉大さ

  3. 3

    (4)指揮官が密かに温める虎戦士「クビ切りリスト」…井上広大ら中堅どころ3人、ベテラン2人が対象か

  4. 4

    今なら炎上だけじゃ収まらない…星野監督は正捕手・中村武志さんを日常的にボコボコに

  5. 5

    「高市早苗総裁」爆誕なら自民党は下野の可能性も…“党総裁=首相”とはならないワケ

  1. 6

    志村けんさん急逝から5年、更地になった豪邸の記憶…いしのようことの“逢瀬の日々”

  2. 7

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋

  3. 8

    広陵辞退騒動だけじゃない!「監督が子供を血だらけに」…熱戦の裏で飛び交った“怪文書”

  4. 9

    広陵野球部は“廃部”へ一直線…加害生徒が被害生徒側を名誉棄損で告訴の異常事態

  5. 10

    (3)阪神チーム改革のキモは「脱岡田」にあり…前監督との“暗闘”は就任直後に始まった