著者のコラム一覧
ダンカンお笑いタレント・俳優・放送作家・脚本家

本名・飯塚実。1959年、埼玉県毛呂山町生まれ。落語家を目指し立川談志に弟子入り。「立川談かん」として活動した後、たけし軍団入り。お笑いタレント、俳優、放送作家、脚本家と多才で、現在はTAPの専務取締役。

水道橋博士よ、子供たちが遠慮なくステーキを食える世の中にしてくれ!

公開日: 更新日:

 水道橋博士が比例代表でれいわ新選組から参院選に出馬した。水道橋博士エラーイ!!

 コロナが世界中に蔓延し、ロシアはウクライナに侵攻、それにより世界経済は乱れ、人々は悲しみと苦しみの中にいる……そんな時だからこそせめて日本を明るくしてくれる話題は欲しいのだ!!

 水道橋博士出馬はもしかすると世間さまから見れば都知事選にかつて立候補したドクター・中松氏やマック赤坂氏のような「お騒がせ候補シリーズ」に見られるかもしれないが、何もやらないで諦観して世間の風向きに合わせて発言するテレビのコメンテーターや安い正義感を振りかざし、SNSであーだこーだーやってる者よりもよっぽど立派(?)なのだ!!

 れいわの公約の一つに「消費税廃止」があり、これはヒジョ~にいいのだ!!

 だって、みなさんよ~く考えてみてください……湯水のごとく札束が飛び交い、挙げ句には日本の企業があのアメリカの象徴ともいえるロックフェラービルまで買ってしまった大好景気のバブル時代がはじけて30余年、そのはじけた頃に小学生だった子供たちはバブルを知らないのはもちろん、あれからず~っと節約、倹約、倹しい生活をしましょうと、日常社会の中でゼイタクは悪のように染み込まされてしまったと思うのです。その人たちが今や子供たちの親であり、働き盛りの40代でしょう……。

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    映画「国宝」ブームに水を差す歌舞伎界の醜聞…人間国宝の孫が“極秘妻”に凄絶DV

  2. 2

    「時代と寝た男」加納典明(22)撮影した女性500人のうち450人と関係を持ったのは本当ですか?「それは…」

  3. 3

    慶大医学部を辞退して東大理Ⅰに進んだ菊川怜の受け身な半生…高校は国内最難関の桜蔭卒

  4. 4

    TOKIO解散劇のウラでリーダー城島茂の「キナ臭い話」に再注目も真相は闇の中へ…

  5. 5

    国分太一の不祥事からたった5日…TOKIOが電撃解散した「2つの理由」

  1. 6

    国分太一は会見ナシ“雲隠れ生活”ににじむ本心…自宅の電気は消え、元TBSの妻は近所に謝罪する事態に

  2. 7

    輸入米3万トン前倒し入札にコメ農家から悲鳴…新米の時期とモロかぶり米価下落の恐れ

  3. 8

    「ミタゾノ」松岡昌宏は旧ジャニタレたちの“鑑”? TOKIOで唯一オファーが絶えないワケ

  4. 9

    中居正広氏=フジ問題 トラブル後の『早いうちにふつうのやつね』メールの報道で事態さらに混迷

  5. 10

    くら寿司への迷惑行為 16歳少年の“悪ふざけ”が招くとてつもない代償