著者のコラム一覧
本多正識漫才作家

1958年、大阪府生まれ。漫才作家。オール阪神・巨人の漫才台本をはじめ、テレビ、ラジオ、新喜劇などの台本を執筆。また吉本NSCの名物講師で、1万人以上の芸人志望生を指導。「素顔の岡村隆史」(ヨシモトブックス)、「笑おうね生きようね いじめられ体験乗り越えて」(小学館)などの著書がある。新著「1秒で答えをつくる力──お笑い芸人が学ぶ『切り返し』のプロになる48の技術」(ダイヤモンド社)が発売中。

憔悴しきったナイナイ岡村君を救った相方・矢部君の「公開説教」

公開日: 更新日:

 コンビは2人でコンビです。漫才やコントで舞台に立っていなくても、1人でナインティナインは成り立ちません。まだまだ厳しいご意見の方もいらっしゃるかと思いますが、騒動後、メールのやりとりは、いつもなら数行のメールのはずが、毎日、びっしり反省の言葉と今の気持ちを書き連ねてきていました。反省は本物だと信じています。

 そして騒動が落ち着いた一昨年、「50歳までには結婚したい」という公約(!?)どおりに結婚。子供も授かり、30年以上走り続けてきた岡村君が本人いわく「感情を持たない仕事ロボットから人間・岡村隆史」に徐々に変化、進化しているようです。

 拙著のインタビューの中で「できるかどうかわかりませんけど、ナイナイの15分の漫才を書いて下さい」と頼まれ、当時書いたのが「岡村隆史の結婚協奏曲」という内容で、結婚できないキャラを生かした内容だったので、本当に結婚してしまったためにお蔵入りになりました。漫才作家としては残念なことですが、教え子の祝事はそれ以上にうれしいことです。現在は「岡村隆史の子育て奮闘記」でも書いてみようかなと思っています。これからも進む道は違えども「2人でナインティナイン」だということを忘れずに歩み続けてもらいたいと思います。

 彼らの芸歴はそのまま私の講師歴です。初見で感じたあの“ナインティナイン”の衝撃をまた、感じさせてくれる生徒が現れるまで講師を続けたいと思っています。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  2. 2

    志村けんさん急逝から5年で豪邸やロールス・ロイスを次々処分も…フジテレビ問題でも際立つ偉大さ

  3. 3

    (4)指揮官が密かに温める虎戦士「クビ切りリスト」…井上広大ら中堅どころ3人、ベテラン2人が対象か

  4. 4

    今なら炎上だけじゃ収まらない…星野監督は正捕手・中村武志さんを日常的にボコボコに

  5. 5

    「高市早苗総裁」爆誕なら自民党は下野の可能性も…“党総裁=首相”とはならないワケ

  1. 6

    志村けんさん急逝から5年、更地になった豪邸の記憶…いしのようことの“逢瀬の日々”

  2. 7

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋

  3. 8

    広陵辞退騒動だけじゃない!「監督が子供を血だらけに」…熱戦の裏で飛び交った“怪文書”

  4. 9

    広陵野球部は“廃部”へ一直線…加害生徒が被害生徒側を名誉棄損で告訴の異常事態

  5. 10

    (3)阪神チーム改革のキモは「脱岡田」にあり…前監督との“暗闘”は就任直後に始まった