小室圭さん報道にHPで注意喚起も効果なし…宮内庁が乗り出す「皇室SNS」で気になる炎上対策

公開日: 更新日:

■イギリス王室を参考に?

《最近の報道の中には、事実と異なる記事や誤った事実を前提にして書かれた記事が多々見られます。このことにより、事実でないことが事実として受け止められ、広く社会一般に誤った認識が生ずることが懸念されます。このため、あまりにも事実と異なる報道がなされたり、更にはその誤った報道を前提として議論が展開されているような場合には、必要に応じ宮内庁として、正確な事実関係を指摘することといたしました》
 
 だが、これだけでは周知徹底が不十分ということで、双方向性、情報拡散性のあるSNSを活用という結論に至ったという。
 
 SNS活用と同時にホームページも刷新の予定で、これまでHP上で公開されてきた皇族方の公務や行事でのご様子、誕生日会見やお言葉などもSNSで発信されるものと思われる。だが、皇室に関する報道の誤りなどをSNSでいちいち指摘するのか、コメント欄は開放されるのかなど、炎上しやすいSNSの利用に懸念材料が少なくない。

「ダイアナ元妃の事故死をきっかけにバッシングが起こり、支持率が低下した英国王室は広報体制を強化し、現在、ツイッターやインスタグラム、YouTubeなどのSNS、動画媒体をフル活用し、開かれた王室として国民にとってより身近な存在になるように務めています。英王室のSNS活用などを研究して、情報発信していくのではないでしょうか」(前出・皇室ジャーナリスト)

 眞子さんと小室さんの結婚の際は、賛否両論あったのは記憶に新しい。使い方次第では、SNSは諸刃の剣となるだろう。

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  2. 2

    (4)指揮官が密かに温める虎戦士「クビ切りリスト」…井上広大ら中堅どころ3人、ベテラン2人が対象か

  3. 3

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋

  4. 4

    広陵辞退騒動だけじゃない!「監督が子供を血だらけに」…熱戦の裏で飛び交った“怪文書”

  5. 5

    ドジャース大谷が佐々木朗希への「痛烈な皮肉」を体現…耳の痛い“フォア・ザ・チーム”の発言も

  1. 6

    今なら炎上だけじゃ収まらない…星野監督は正捕手・中村武志さんを日常的にボコボコに

  2. 7

    高市早苗氏は大焦り? コバホークこと小林鷹之氏が総裁選出馬に出馬意向で自民保守陣営は“分裂”不可避

  3. 8

    (3)阪神チーム改革のキモは「脱岡田」にあり…前監督との“暗闘”は就任直後に始まった

  4. 9

    (2)事実上の「全権監督」として年上コーチを捻じ伏せた…セVでも今オフコーチ陣の首筋は寒い

  5. 10

    巨人阿部監督はたった1年で崖っぷち…阪神と藤川監督にクビを飛ばされる3人の監督