著者のコラム一覧
ローバー美々韓国エンタメプロデューサー

1990年代、深夜番組「ロバの耳そうじ」のお色気キャスターで一躍話題になり、韓国留学を経て、現在は日本国内での韓国エンタメプロデュースに携わる。

BTS「原爆Tシャツ騒動」の裏側 “国策”だからこそ火消しも早かった

公開日: 更新日:

 しかし、SNSはもろ刃の剣。2018年に「原爆Tシャツ」騒動が起きました。

 メンバーのジミンが原爆のキノコ雲が描かれたTシャツを着用していたと話題になったのです。

 騒動のきっかけになったのは、現在82万人ものフォロワーを持つ高須クリニックの高須克弥院長のツイートでした。高須院長はこの一件から遡り、15年発売の「RUN」のMVが「3.11東日本大震災を揶揄している」「ナチスを想起させるロゴを衣装や旗に使っていた」と発信。高須院長はBTS本人に謝罪を求めるツイートをし、ユダヤ系団体や日本原水爆被害者団体協議会も謝罪を求める声明を発表。日韓問題はアイドル活動に多大な影響を与え、来日時のテレビ出演はキャンセルになり、東京ドーム公演に街宣車が来るのではとファンが警戒するほどに事態は混迷を極めました。

 そこで所属事務所の上層部は、早々に日本原水爆被害者団体協議会などを訪問、存続の危機を脱したのです。

 ファンには“K-POPが国策である”ことを認めない方が多いのですが、国策でなければ一アーティストが国連で演説できるはずはなく、民族間の歴史を含むトラブルも解決できません。BTSの件も国策だからこそ、火消しも早かったといえます。

 内需が飽和状態の韓国で、海外で外貨を稼ぐのは必須。政府のバックアップなくしてK-POPブームは築けなかったといえるでしょう。

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    国分太一が社長「TOKIO-BA」に和牛巨額詐欺事件の跡地疑惑…東京ドーム2個分で廃墟化危機

  2. 2

    遠野なぎこさんか? 都内マンションで遺体見つかる 腐乱激しく身元確認のためDNA鑑定へ

  3. 3

    “お荷物”佐々木朗希のマイナー落ちはド軍にとっても“好都合”の理由とは?

  4. 4

    ドジャース大谷翔平に「不正賭博騒動」飛び火の懸念…イッペイ事件から1年、米球界に再び衝撃走る

  5. 5

    “過労”のドジャース大谷翔平 ロバーツ監督に求められるのは「放任」ではなく「制止」

  1. 6

    酒豪は危険…遠野なぎこが医学教授に指摘された意外な病名

  2. 7

    今度は井ノ原快彦にジュニアへの“パワハラ疑惑”報道…旧ジャニタレが拭い切れないハラスメントイメージ

  3. 8

    TOKIO解散劇のウラでリーダー城島茂の「キナ臭い話」に再注目も真相は闇の中へ…

  4. 9

    近年の夏は地獄…ベテランプロキャディーが教える“酷暑ゴルフ”の完全対策

  5. 10

    「かなり時代錯誤な」と発言したフジ渡辺和洋アナに「どの口が!」の声 コンパニオンと職場で“ゲス不倫”の過去