参政党さや氏“本名後出し”には別の理由が? SNSの「本名ネタ」「身バレ」効果を戦略的に利用と識者が分析
参院選後も何かと話題が尽きない参政党だが、同党から東京都選挙区に立候補して当選したさや氏(43)の本名が明らかになった。7月23日、党の公式サイトで発表された。
その名は「塩入清香(しおいりさやか)」。これまで公表を控えていた理由として、以前から芸能活動で使用してきた名前であり、本人の家族の健康状態を考えてのことだったと説明。公表に踏み切った理由としては、国会議員としての公的責任を果たすうえで必要不可欠と考えたためと明かしている。
本名の発表を受け、X(旧ツイッター)では《「清香」と言う名前だったのですか》といった感想が続々だが、あるネットニュースメディアの記者は「本名を選挙後に出してきたのは、注目度をさらに高めるという観点から、実にうまいと感じる」と、こう続ける。
「戦略性を感じますね。著名人の『本名ネタ』のニュースって、そもそも閲覧数が他のジャンルよりページビューで数字が1桁多くなる。芸能ニュースの中でも突出して読まれるんですよ。当選後も自身への注目を維持させるためといった目的があるんじゃないですかね」