著者のコラム一覧
ローバー美々韓国エンタメプロデューサー

1990年代、深夜番組「ロバの耳そうじ」のお色気キャスターで一躍話題になり、韓国留学を経て、現在は日本国内での韓国エンタメプロデュースに携わる。

BTS「原爆Tシャツ騒動」の裏側 “国策”だからこそ火消しも早かった

公開日: 更新日:

 大手事務所でない新人が歌番組に出演するには放送局に1回100万円の出演料が必要といわれた新人時代のBTSにとって、国内の地上波テレビに出演する可能性はゼロに等しい状況でした。

 そこで彼らはSNSでファンと交流をはかり、ユーチューブではMVのティザー(断片的に紹介)を配信し、新曲リリースまでアーティストとファンがカウントダウンするなどイベントを開催。「V LIVE」の立ち上げ当初から配信し、日本、台湾、中国、タイ、ベトナムなどアジア圏のファンを獲得。合宿所で生活しているメンバーたちの24時間テレビ時間をリアルタイムで配信し、日本語には日本語で、欧米のファンには英語でと手厚いファンサービスで海外で人気を高めるなど、苦肉の策が功を奏しました。SNSをもとにユーザーを解析し、一方通行のテレビよりもファンとの絆を強固に、パンデミックに影響されることなく、人気を博したのです。

 また、BTSは映画館でコンサートを見る「ライブビューイング」の先駆け。すでにSNSでファンとの関係を構築しているからこそ、世界でリモートコンサートが成功していたのです。

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    日本中学生新聞が見た参院選 「参政党は『ネオナチ政党』。取材拒否されたけど注視していきます」

  2. 2

    俺が監督になったら茶髪とヒゲを「禁止」したい根拠…立浪和義のやり方には思うところもある

  3. 3

    上野樹里“ガン無視動画”にネット騒然! 夫・和田唱との笑顔ツーショットの裏のリアルな夫婦仲

  4. 4

    巨人・阿部監督に心境の変化「岡本和真とまた来季」…主砲のメジャー挑戦可否がチーム内外で注目集める

  5. 5

    松下洸平結婚で「母の異変」の報告続出!「大号泣」に「家事をする気力消失」まで

  1. 6

    松本潤&井上真央の"ワイプ共演"が話題…結婚説と破局説が20年燻り続けた背景と後輩カップルたち

  2. 7

    “死球の恐怖”藤浪晋太郎のDeNA入りにセ5球団が戦々恐々…「打者にストレス。パに行ってほしかった」

  3. 8

    参政党トンデモ言説「行き過ぎた男女共同参画」はやはり非科学的 専業主婦は「むしろ少子化を加速させる」と識者バッサリ

  4. 9

    松本潤「19番目のカルテ」の評価で浮き彫りに…「嵐」解散後のビミョーすぎる立ち位置

  5. 10

    巨人エース戸郷翔征の不振を招いた“真犯人”の実名…評論家のOB元投手コーチがバッサリ