米国旅行で実感…サンフランシスコ中心部で進む空洞化と薬物汚染の深刻

公開日: 更新日:

 7月上旬にかけてアメリカを旅した。最初の訪問地であるサンフランシスコでは、実証実験が行われている無人タクシーに乗車した。筆者が体験したのはWaymo(ウェイモ)である。

 スマートフォンアプリで呼び出すと、数分で車両が近くまでやって来る。車のそばに立ち、再びアプリで解錠すれば、ドアが開き、乗り込んだ途端、設定した目的地へと静かに走り出した。

 不安であったが、車線変更や右左折も自然で、乗車から数分で無人であることを忘れるほどスムーズな運転であった。途中、交差点で緊急の消防車両が通過したが、周辺の車よりもいち早く反応して進路を譲っていた。ここまでの完成度に達していたことには驚くばかりである。このペースであれば、数年もすれば世界中で自動運転が定着するだろう。

 米国ではすでに数社がウェイモと同等の自動運転技術を有しており、一部都市で乗客を乗せた商業運転を実証中である。テクノロジーに詳しい記者は、「乗客を乗せたりはしていないが、日本でもすでに公道で実験中である。米国とは道路事情がまったく違うため、少し時間はかかるだろうが、根本的な技術は変わらない。いずれ自家用車を持つ人は減り、都市構造は大きく変わるだろう」と予想している。

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    阿部巨人が今オフFA補強で狙うは…“複数年蹴った”中日・柳裕也と、あのオンカジ選手

  2. 2

    巨人エース戸郷翔征の不振を招いた“真犯人”の実名…評論家のOB元投手コーチがバッサリ

  3. 3

    参院選中に参政党「排外主義カルト」の実態をマトモに報じなかった大手メディアの生ぬるさ

  4. 4

    「時代に挑んだ男」加納典明(29)名門芸術系高校に進学も...「よくあれで卒業させてくれたと思います」

  5. 5

    参政党旋風のシンボルさや氏をめぐるナゾが芸能界にも波及…CDデビュー、レーベルはどこ?

  1. 6

    玉木代表は会見のらりくらり…国民民主党が“激ヤバ”女性議員の「選挙違反」ウヤムヤ決着を狙うワケ

  2. 7

    巨人無残な50億円大補強で“天国から地獄”の阿部監督…負けにお決まり「しょうがない」にファン我慢限界

  3. 8

    「さやお母さん」爆誕…“神谷ガールズ”が参政党の躍進を支えるも目標「20議席」は未達

  4. 9

    巨人がどれだけ憎くて憎くて仕方がなくても、「さすがは長嶋じゃ!」となってしまった

  5. 10

    帰ってきた阪神の“Gキラー”に巨人は戦々恐々…完封含む16イニング連続無失点の苦い記憶よぎる