川村元気「百花」国際映画祭で監督賞受賞も 名プロデューサー、名監督ならず…か?

公開日: 更新日:

「“面倒”な部分が描かれていない」

「作品の核を観客に委ねる不親切さと、構成のバランス、映画技法の使い方に理由があると思います」というのは映画ライターの金澤誠氏だ。こう続ける。

「たとえば過去に不在だった母親が帰ってきてから、この母子がどのような関係性で過ごしてきたのか。その遍歴ががなく、いきなり現在の2人の疎遠な感じだけを提示する。つまり多くを観客の想像力に委ねてしまうので、不親切な印象を受けます。構成に関しても、母親の逃避行の1年間に時間を割いている割には結末との関係が薄かったり、バランスが悪く、肝心な母と子のきずなが迫ってこない。溝口健二監督へのオマージュなど映画技法は随所にちりばめられ、川村監督の映画愛は感じられる。原則1シーン1カットの撮影にこだわり、長回しを使っているのは最近の倍速観賞、ストーリーだけ追う“ファスト映画”に対するアンチテーゼかもしれませんが、技法が先で、意味のある使い方とは言い難い。ファストな見方からすれば、面倒なところがなくて、流れを把握しやすいからこそ川村さんがプロデュースした他の作品は若者に支持されるのかもしれませんが」

 名プロデューサー、名監督ならずか。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    「NHKの顔」だった元アナ川端義明さんは退職後、いくつもの不幸を乗り越えていた

  2. 2

    永野芽郁の「文春」不倫報道に噛みついたGACKTさんは、週刊誌の何たるかがわかっていない

  3. 3

    前田健太「ドジャース入り」で大谷との共闘に現実味 日本復帰より「節目の10年」優先か

  4. 4

    元NHK岩田明子は何をやってもウケない…コメントは緩く、ギャグはスベる、クイズは誤答

  5. 5

    ウクライナ出身力士 安青錦がすべてを語った…単身来日して3年、新入幕で敢闘賞

  1. 6

    小田和正「77歳の現役力」の凄み…現役最年長アーティストが守り続ける“プロ意識”

  2. 7

    奥さんが決断してくれた…元大関の小錦八十吉さん腎臓移植を振り返る

  3. 8

    今思えばゾッとする。僕は下調べせずPL学園に入学し、激しく後悔…寮生活は想像を絶した

  4. 9

    のんを襲った"後輩女優の二股不倫報道"の悲劇…カルピスCMめぐる永野芽郁との因縁

  5. 10

    Mrs.GREEN APPLEとディズニーのコラボに両ファン懸念…売れすぎた国民的バンドゆえの"食傷感"