初回視聴率「ちむどん」以下、北ミサイル発射で放送中止…朝ドラ「舞いあがれ!」成功の条件

公開日: 更新日:

■評論家は「いい入り方をしている」

「『ちむどんどん』は、ご都合主義のストーリーと共感しにくいキャラクター設定で“粗雑な作り”であったことは否めません」と話すのは、メディア文化評論家の碓井広義氏だ。

「『ちむどんどん』は、朝ドラの定番である、最初の幼少期を描くところからして、とにかく出演者たちを個性的にしなければならないと思うあまり、それを押し出し過ぎていて、感情移入がしづらかった。要はシナリオの問題だと思いますが、そうした視聴者との“ボタンの掛け違い”が最後までずっと続いてしまった印象です。今作は、そういうこともなく、物語の立ち上がりとしては、おだやかないい入り方をしているのではないでしょうか」

 碓井氏は続ける。

「初週の何回かを見ただけでこのドラマの雰囲気が伝わってくる感じがしました。主人公は、少し体が弱いものの、大阪の町工場を営む父母の元で育つ普通の少女です。主人公も脇を固める人たちも、地に足をつけて生活している様子が丁寧に描かれており、安心して見ていられました。第1回で、大人になった主人公がパイロットになっている姿を見せていたのもうまかった。この少女がどうやってパイロットになっていくのだろうと視聴者は思うでしょう。無理なところがない自然な流れで視聴者を引き込んでいく物語なのではないかと期待しています。まさにいい離陸ができているのではないでしょうか」

 第2話が放送される予定だった4日朝は、北朝鮮のミサイル発射の臨時ニュースが流され放送が中止になるなど、波乱含みの幕開けながら、今後、上昇気流に乗って視聴率は舞い上がれるか。

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高画質は必要ない? 民放各社が撤退検討と報じられた「BS4K」はなぜ失敗したのですか?

  2. 2

    「二股不倫」永野芽郁の“第3の男”か? 坂口健太郎の業界評…さらに「別の男」が出てくる可能性は

  3. 3

    気温50度の灼熱キャンプなのに「寒い」…中村武志さんは「死ぬかもしれん」と言った 

  4. 4

    U18日本代表がパナマ撃破で決勝進出!やっぱり横浜高はスゴかった

  5. 5

    坂口健太郎に永野芽郁との「過去の交際」発覚…“好感度俳優”イメージダウン避けられず

  1. 6

    大手家電量販店の創業家がトップに君臨する功罪…ビック、ノジマに続きヨドバシも下請法違反

  2. 7

    板野友美からますます遠ざかる“野球選手の良妻”イメージ…豪華自宅とセレブ妻ぶり猛烈アピール

  3. 8

    日本ハム・レイエスはどれだけ打っても「メジャー復帰絶望」のワケ

  4. 9

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  5. 10

    自民党総裁選の“本命”小泉進次郎氏に「不出馬説」が流れた背景