著者のコラム一覧
鈴木敏夫スタジオジブリ代表取締役プロデューサー

1948年、愛知県名古屋市生まれ。72年に徳間書店に入社。「週刊アサヒ芸能」「アニメージュ」編集部を経て、84年に「風の谷のナウシカ」を機に映画の世界に。89年からスタジオジブリ専従。「もののけ姫」「千と千尋の神隠し」「かぐや姫の物語」など、宮崎駿、高畑勲と共にジブリ作品を生み出す。2022年11月、ジブリパークが愛・地球博記念公園(モリコロパーク)内に開園。スタジオジブリ代表取締役プロデューサー。(撮影:荒木経惟)

笠智衆3部作編(3)「岸本さんからは生命感があふれていて、笠さん演じる老人との対比になっている」

公開日: 更新日:

 山田太一による笠智衆3部作の第2作「冬構え」(1985年・NHK)。これは妻に先立たれ、孤独を感じた圭作(笠智衆)が、さらに老いて子供や孫に迷惑をかけることになる前に、自殺しようと死に場所を求めて東北を北上していく旅を描いたロードムービー。圭作は貯金していた300万円を下ろし、それを使って今までやったことのない経験を味わおうとする。

「泊まった旅館で世話をしてくれた仲居の麻美(岸本加世子)に、いきなり心づけとして5万円を差し出す。それで麻美は圭作を金持ちだと勘違いして、恋人の板前・昭二(金田賢一)と2人でいつかやろうとしていた小料理屋の資金を、彼から引き出そうとするんです。麻美を演じた岸本さんは体から生命感があふれていて、これが笠さん演じる老人との対比になっている。彼女が生き生きとするほど、圭作のみすぼらしさが際立ってくるんです。昭二に『あのおじいちゃん、お金持ちなのよ』って麻美が言うと、『おじいさんの靴を見たか。何回も直した跡がある』と昭二が返す。彼は、圭作が金持ちのふりをしていることを見抜いているわけですね。そういうつましい生活をしてきたのでお大尽としてふるまえない老人を、笠さんは見事に演じています」

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  2. 2

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  3. 3

    高市政権マッ青! 連立の“急所”維新「藤田ショック」は幕引き不能…橋下徹氏の“連続口撃”が追い打ち

  4. 4

    YouTuber「はらぺこツインズ」は"即入院"に"激変"のギャル曽根…大食いタレントの健康被害と需要

  5. 5

    クマと遭遇しない安全な紅葉スポットはどこにある? 人気の観光イベントも続々中止

  1. 6

    和田アキ子が明かした「57年間給料制」の内訳と若手タレントたちが仰天した“特別待遇”列伝

  2. 7

    藤川阪神で加速する恐怖政治…2コーチの退団、異動は“ケンカ別れ”だった

  3. 8

    阪神・才木浩人が今オフメジャー行きに球団「NO」で…佐藤輝明の来オフ米挑戦に大きな暗雲

  4. 9

    「渡鬼」降板、病魔と闘った山岡久乃

  5. 10

    元大食い女王・赤阪尊子さん 還暦を越えて“食欲”に変化が