著者のコラム一覧
桧山珠美コラムニスト

大阪府大阪市生まれ。出版社、編集プロダクションを経て、フリーライターに。現在はTVコラムニストとして、ラジオ・テレビを中心としたコラムを執筆。放送批評誌「GALAC」に「今月のダラクシー賞」を長期連載中。

年配視聴者の「紅白歌合戦」離れは今後確実に進む…大先輩を雑に扱ったNHKにダメ出し!

公開日: 更新日:

ダンス合戦、演歌は色モノ、挙げ句に「受信料を払え」

 毎度のことながら、演歌をレクリエーションにするのも不愉快だ。「謎解き」水森かおり、「きつねダンス」山内恵介など、何かと絡めるから歌をじっくり聴くこともできない。

 K-POPやらジャニーズやらは、何の歌詞かもよくわからないし、歌よりもダンス重視でいっそ、紅白“ダンス”合戦にした方がいいのでは。

 正式に選ばれたはずの出場歌手はいつも慌ただしく、ユーミンや桑田佳祐らの特別枠しか印象に残らず。時間がないのなら三谷幸喜小栗旬から松本潤への大河ドラマ引き継ぎ式などやらなくていいのに。

 大トリ福山雅治のショッキングピンクの衣装にもびっくりだが、最も驚いたのは、三條アナと首藤アナが「この1年間受信料のお支払い感謝申し上げます」と言ったこと。これってつまり、「受信料はちゃんと払ってくださいよ」というアピールで、何もここでやる必要があるのか、と。

 結局のところ、なんだかんだいっても視聴率30%以上とれる「紅白歌合戦」は残したいけど、昨今の状況を鑑みて、いまさら「紅」「白」が戦うというのも……とぼやかし過ぎたあまり、最後にどちらが勝ったか、などと言われてもピンとこない。

 今回で懲りて、お年寄りの「紅白」離れは確実に進むに違いない。2部制なのだから1部は若者、2部は中高年とターゲットを分けたほうがスッキリする。人数も10組ほど減らして、その分、じっくり歌を聴かせる紅白を切望する。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高画質は必要ない? 民放各社が撤退検討と報じられた「BS4K」はなぜ失敗したのですか?

  2. 2

    「二股不倫」永野芽郁の“第3の男”か? 坂口健太郎の業界評…さらに「別の男」が出てくる可能性は

  3. 3

    気温50度の灼熱キャンプなのに「寒い」…中村武志さんは「死ぬかもしれん」と言った 

  4. 4

    U18日本代表がパナマ撃破で決勝進出!やっぱり横浜高はスゴかった

  5. 5

    坂口健太郎に永野芽郁との「過去の交際」発覚…“好感度俳優”イメージダウン避けられず

  1. 6

    大手家電量販店の創業家がトップに君臨する功罪…ビック、ノジマに続きヨドバシも下請法違反

  2. 7

    板野友美からますます遠ざかる“野球選手の良妻”イメージ…豪華自宅とセレブ妻ぶり猛烈アピール

  3. 8

    日本ハム・レイエスはどれだけ打っても「メジャー復帰絶望」のワケ

  4. 9

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  5. 10

    自民党総裁選の“本命”小泉進次郎氏に「不出馬説」が流れた背景