篠田麻里子は不倫騒動で袋叩きも通常稼働 むしろ“鬼メンタル”「見習いたい」の声あがる

公開日: 更新日:

■ストレスへの対処のパターンは4種類ある

 確かに、騒動の真相はどうあれ、これだけの騒ぎの真っ只中でインスタグラムを通常稼働させている以上、本人の胆力は相当なものということになるのでは。その胆力を見習うとしたら、どのような心がけが必要なのだろうか。米心理学博士の鈴木丈織氏はその心がけの説明の前に、人間が世間からのバッシングなどストレスに直面した場合の対処の仕方は大きく分けて4種類あると解説する。

「人間の心におけるストレスに対応する機能には、『自分のしたこと』に対して自己肯定(プラス)と自己否定(マイナス)の縦軸と、『自己を取り巻く環境』に対して敏感(プラス)と鈍感(マイナス)の横軸がまずあります。『自分のしたこと』をY軸とし、『自己を取り巻く環境』をX軸とし、直交座標を作るのです。これにより、ストレスに対応するパターンとして、座標の右上の『自己肯定・敏感』タイプ、左上の『自己肯定・鈍感』タイプ、左下の『自己否定・鈍感』タイプ、右下の『自己否定・敏感』タイプの4種類に分けられることが分かると思います」

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋

  2. 2

    84歳の五月みどりが最期のパートナーと過ごす“やすらぎの刻”…経営するギフトショップは閉店

  3. 3

    五月みどりと中村玉緒が共に施設に入居…“同い年の女優”それぞれの晩年

  4. 4

    やす子は人間不信に…友人から借金を頼まれたら「さっさと貸して縁を切る」という新発想

  5. 5

    ドジャース佐々木朗希は「ひとりぼっち」で崖っぷち…ロバーツ監督が“気になる発言”も

  1. 6

    1000円の小遣いでも嬉しかったほど安月給でも、「カネはない」など口が裂けても言えなかった

  2. 7

    小祝さくらは「加齢の影響」漏らしていた…ツアー6週連続欠場の深刻度

  3. 8

    森保監督が38歳の長友佑都を日本代表に招集し続けるワケ…7月の中国戦はラスト通告だった

  4. 9

    やす子に“賞味期限切れ説”…1年前「24時間マラソン」で意図せずスターになるもTV業界の評判ダダ下がり

  5. 10

    阪神の独走を許した「巨人の大罪」…1点差にめっぽう弱い要因を元コーチ2人が看破する