著者のコラム一覧
碓井広義メディア文化評論家

1955年長野県生まれ。慶應義塾大学法学部政治学科卒業。千葉商科大学大学院政策研究科博士課程修了。博士(政策研究)。81年テレビマンユニオンに参加。以後20年、ドキュメンタリーやドラマの制作を行う。代表作に「人間ドキュメント 夏目雅子物語」など。慶應義塾大学助教授などを経て2020年3月まで上智大学文学部新聞学科教授。専門はメディア文化論。著書に「倉本聰の言葉―ドラマの中の名言」、倉本聰との共著「脚本力」ほか。

日テレ「Dr.チョコレート」最後まで走り切った10歳の白山乃愛に拍手!

公開日: 更新日:

 当初は「ドクターX」(テレビ朝日系)のパロディーかと思った。先週幕を閉じた「Dr.チョコレート」(日本テレビ系)である。何しろDr.チョコレートこと天才外科医・寺島唯は10歳なのだ。

「あちらが熟女ドクターなら、こちらは少女だ!」などと、企画・原案の秋元康御大なら考えそうではないか。

 物語の設定も奇想天外だった。唯(白山乃愛)の父(山本耕史)は天才心臓外科医で、母(安達祐実)は長寿遺伝子の研究者。幼い頃から外科手術のシミュレーションに励み、高度な医療技術を身に付けたという。

 2年前、両親が爆発事故を装った手口で殺害される。この時、父の愛弟子だった野田哲也(坂口健太郎)の右腕を切断する手術を行い、命を救ったのが唯だ。以来、野田は唯の代理人「ティーチャー」となる。

 このドラマ、白山なくしては成り立たなかった。というか、昨年の「東宝シンデレラ」オーディションで最年少グランプリに輝いた白山の「女優デビュー」こそが、最大の目的だったのかもしれない。そんな大人たちのもくろみはともかく、とびきりの笑顔と生真面目な演技で最後まで走り切った白山に拍手だ。

 また主演でありながらティーチャー役に徹して白山を支え続けた坂口も見事だった。7月には、主演らしい主演作「CODE-願いの代償-」(日本テレビ系)が始まる。

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    国分太一が社長「TOKIO-BA」に和牛巨額詐欺事件の跡地疑惑…東京ドーム2個分で廃墟化危機

  2. 2

    遠野なぎこさんか? 都内マンションで遺体見つかる 腐乱激しく身元確認のためDNA鑑定へ

  3. 3

    “お荷物”佐々木朗希のマイナー落ちはド軍にとっても“好都合”の理由とは?

  4. 4

    ドジャース大谷翔平に「不正賭博騒動」飛び火の懸念…イッペイ事件から1年、米球界に再び衝撃走る

  5. 5

    “過労”のドジャース大谷翔平 ロバーツ監督に求められるのは「放任」ではなく「制止」

  1. 6

    酒豪は危険…遠野なぎこが医学教授に指摘された意外な病名

  2. 7

    今度は井ノ原快彦にジュニアへの“パワハラ疑惑”報道…旧ジャニタレが拭い切れないハラスメントイメージ

  3. 8

    TOKIO解散劇のウラでリーダー城島茂の「キナ臭い話」に再注目も真相は闇の中へ…

  4. 9

    近年の夏は地獄…ベテランプロキャディーが教える“酷暑ゴルフ”の完全対策

  5. 10

    「かなり時代錯誤な」と発言したフジ渡辺和洋アナに「どの口が!」の声 コンパニオンと職場で“ゲス不倫”の過去