TV局の「ジャニーズ離れ」がジワリ加速…広告業界は“ステルス降板”で大手企業ほどCM起用に二の足

公開日: 更新日:

 30年近くジャニーズのタレントがスペシャルサポーターを務めていたバレーボールW杯からジャニーズのタレントが締め出されたことで、テレビ&広告業界の“ジャニーズ離れ”は今後進むのか。

 今月24日からは、国連人権理事会の「ビジネスと人権」作業部会が来日し、当事者へのヒアリングなどの調査を開始。各国の人権侵害に改善を促す専門家による実態把握が始まる。来日するのは作業部会のメンバーのうち2人。最終日の8月4日には記者会見を行い、来年6月の国連人権理事会で調査結果を報告するというから、国際社会の厳しい目が向けられることになる。さる広告関係者はこう話す。

「勧告が出されたら、国際的な非難を恐れ、特に世界的な展開をしている企業からジャニーズのタレントのCM起用に二の足を踏むことになるだろう。それを待たずして、長年、ジャニーズと契約していた企業も、リスクヘッジで、契約を更新しないという“ステルス降板”という例も増えてくると思います」

■資生堂にムヒも…大手企業のリスク管理意識

 週刊文春は木村拓哉(50)の資生堂のメンズ化粧品のCM起用が直前になって白紙になったと報じている。記事によれば、資生堂は海外での売り上げが7割を超えており、リスク管理意識が高いため、現状で契約をするのは危険という判断をしたという。

 一方、かゆみ止め薬の「ムヒ」を発売する池田模範堂は、「ムヒ」のイメージキャラクターを、2010年から21年2月まで相葉雅紀、その後はキンプリ平野紫耀が務めていたが、5月末から、スターダストプロモーション所属の中川大志に切り替えたことで、ネット上で臆測が広がった。

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    侍ジャパンに日韓戦への出場辞退相次ぐワケ…「今後さらに増える」の見立てまで

  2. 2

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  3. 3

    “新コメ大臣”鈴木憲和農相が早くも大炎上! 37万トン減産決定で生産者と消費者の分断加速

  4. 4

    侍J井端監督が仕掛ける巨人・岡本和真への「恩の取り立て」…メジャー組でも“代表選出”の深謀遠慮

  5. 5

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  1. 6

    新米売れず、ささやかれる年末の米価暴落…コメ卸最大手トップが異例言及の波紋

  2. 7

    藤川阪神で加速する恐怖政治…2コーチの退団、異動は“ケンカ別れ”だった

  3. 8

    矢地祐介との破局報道から1年超…川口春奈「お誘いもない」プライベートに「庶民と変わらない」と共感殺到

  4. 9

    渡邊渚“逆ギレ”から見え隠れするフジ退社1年後の正念場…現状では「一発屋」と同じ末路も

  5. 10

    巨人FA捕手・甲斐拓也の“存在価値”はますます減少…同僚岸田が侍J選出でジリ貧状態