オカダ・カズチカが語るアントニオ猪木「あれだけのお客さんを引きつけることは、猪木さんにしかできない」

公開日: 更新日:

 昨年10月1日に死去したアントニオ猪木(享年79)の映画「アントニオ猪木をさがして」が10月6日に公開される。同作は、生前のアーカイブ映像や写真、影響を受けたプロレスラーや各界の著名人たちからのメッセージを集めたドキュメンタリーで、主題歌とナレーションは、福山雅治(54)。同作品に出演したオカダ・カズチカ(35)が、大いなる先輩・猪木について語った。

 ◇  ◇  ◇

 ──作品を見て第一印象は?

「今日がハッピーでも、明日は気持ちが落ちちゃうことってあるじゃないですか。そんなときにこの映画を見たら、『よしっ! がんばろう』ってやる気をもらえる。“元気があれば何でもできる”じゃないけど、僕は元気になれるきっかけをもらいました」

 ──オカダは幸いにも猪木氏に3回会ったことがあるという。

「1回目は『プロレス総選挙』(テレビ朝日系/2017年)という番組で、猪木さんが1位で、僕が4位で共演させていただきました。この番組がきっかけで食事会を開いてくださって、『おまえ、〇▽の話知ってるか?』って、ご自身の武勇伝のような話について聞かれたんですが、僕は知らなくて……。『そうか。じゃあ、長州、説明してやれ』って、長州力さんが丁寧に説明してくれるという(笑)。こんな若造に長州さんが説明してくださるので、恐縮しきりでした」

 ──最後に会ったのは、20年の「Number」(文藝春秋)の対談だった。

「『元気ですかーっ!』って、杖をつきながら部屋に入ってきて、『私がいちばん元気ないんですけどね』と自分でツッコんでました(笑)。それでもオーラがある方でしたね。SNSでいろんなことが身近になった分、有名人のスター性が薄くなってると思うんですけど、猪木さんは亡くなる直前まで動画で配信したりしても、スターのままでしたからね。もし今お会いして質問するとしたら『今の新日本をどう思いますか?』『若い頃にSNSがあったらどんな使い方をしていましたか?』とか聞いてみたかったですね」

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  2. 2

    志村けんさん急逝から5年で豪邸やロールス・ロイスを次々処分も…フジテレビ問題でも際立つ偉大さ

  3. 3

    (4)指揮官が密かに温める虎戦士「クビ切りリスト」…井上広大ら中堅どころ3人、ベテラン2人が対象か

  4. 4

    今なら炎上だけじゃ収まらない…星野監督は正捕手・中村武志さんを日常的にボコボコに

  5. 5

    「高市早苗総裁」爆誕なら自民党は下野の可能性も…“党総裁=首相”とはならないワケ

  1. 6

    志村けんさん急逝から5年、更地になった豪邸の記憶…いしのようことの“逢瀬の日々”

  2. 7

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋

  3. 8

    広陵辞退騒動だけじゃない!「監督が子供を血だらけに」…熱戦の裏で飛び交った“怪文書”

  4. 9

    広陵野球部は“廃部”へ一直線…加害生徒が被害生徒側を名誉棄損で告訴の異常事態

  5. 10

    (3)阪神チーム改革のキモは「脱岡田」にあり…前監督との“暗闘”は就任直後に始まった