NHK紅白で「受信料で支えられています」連呼のしらじらしさ 制作費3億~5億円でどの口が?

公開日: 更新日:

 過去ワーストを記録した「NHK紅白歌合戦」の視聴率。1989年に2部制が導入されて以降、第1部の30%割れは初めてとなった。22年末の紅白が第1部35.2%、第2部39.5%だったことを考えると、大幅な下落と言っていいだろう。しかし、今回、視聴率よりも気になったのが、NHKが番組中で見せた“悪乗り”ぶりだ。

 NHKと蜜月関係にあるとされるスポーツ紙などのメディアからも、国民的歌番組の存在価値を問う論調が少なくなく、ここ数年叫ばれ続けている“紅白不要論”が一層加速した形だ。今回、創業者のジャニー喜多川氏(享年87)の性加害問題を受けて、NHKは44年ぶりに旧ジャニーズ事務所(現STARTO ENTERTAINMENT)所属のタレントやグループを一組も出場させることはなかった。

「毎年5、6組は出場していたジャニーズグループの不出場の影響は不可避と思われましたが、2部で30%を死守したのは大きいと思います。紅白の裏で行われたSnow ManのYouTube配信も、前半のライブパートで同時接続数133万人以上が話題になりましたが、これまで同時接続の日本記録だった手越祐也と同程度であることを考えると、旧ジャニーズで1番人気のグループがこれでは少し物足りない印象です」(芸能ライター)

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  2. 2

    志村けんさん急逝から5年で豪邸やロールス・ロイスを次々処分も…フジテレビ問題でも際立つ偉大さ

  3. 3

    (4)指揮官が密かに温める虎戦士「クビ切りリスト」…井上広大ら中堅どころ3人、ベテラン2人が対象か

  4. 4

    今なら炎上だけじゃ収まらない…星野監督は正捕手・中村武志さんを日常的にボコボコに

  5. 5

    「高市早苗総裁」爆誕なら自民党は下野の可能性も…“党総裁=首相”とはならないワケ

  1. 6

    志村けんさん急逝から5年、更地になった豪邸の記憶…いしのようことの“逢瀬の日々”

  2. 7

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋

  3. 8

    広陵辞退騒動だけじゃない!「監督が子供を血だらけに」…熱戦の裏で飛び交った“怪文書”

  4. 9

    広陵野球部は“廃部”へ一直線…加害生徒が被害生徒側を名誉棄損で告訴の異常事態

  5. 10

    (3)阪神チーム改革のキモは「脱岡田」にあり…前監督との“暗闘”は就任直後に始まった