著者のコラム一覧
てれびのスキマ 戸部田誠ライタ―

1978年生まれのテレビっ子ライター。最新著「王者の挑戦『少年ジャンプ+』の10年戦記」(集英社)、伝説のテレビ演出家・菅原正豊氏が初めて明かした番組制作の裏側と哲学をまとめた著者構成の「『深夜』の美学」(大和書房)が、それぞれ絶賛発売中!

芸人たちが愛してやまないダイアン津田篤宏の原始的な笑い

公開日: 更新日:

「横になって屁こいて見とけよ!」
 (津田篤宏テレビ朝日系「テレビ千鳥」2月1日放送)

  ◇  ◇  ◇

「テレビ千鳥」の人気企画「一周だけバイキング」で、マナーが悪いとプチ炎上したダイアンの津田篤宏(47)。同番組に再び出演した際に食材を間違え、「また炎上するぞ」と言われてしまう。それに対し「世の中、厳しすぎる」と嘆き、その思いをぶちまけた一言が今週の言葉だ。

 津田といえば「いま、芸人に最も愛されている芸人」(日本テレビ系「カワシマの穴」23年9月24日)と称される希代のイジられキャラ。TBS系「お笑いの日」(22年10月8日)でランジャタイが津田とコラボし、持ちギャグ「ゴイゴイスー」で徹底的に遊んだ「ゴイゴイスーミュージカル」は、いまだに語り継がれるほどの大爆笑を生んだ。

 また、「水曜日のダウンタウン」(TBS系)での昨年屈指の名企画「名探偵津田」は、演出の藤井健太郎がSNSに投稿(23年1月25日)したところによると「名探偵役は津田一択」で、「スケジュールが出るまで企画を10月(編注.22年)から寝かせて」いたほど。この企画の作家を務めた矢野了平は「あれだけ不満が全部口に出る方も珍しいので、そこが面白さなので、どういうことに追い込んだら津田さんが爆発するか」と、いかにイライラさせるかを考えたという(フジテレビ系「週刊フジテレビ批評」23年12月23日)。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  2. 2

    志村けんさん急逝から5年で豪邸やロールス・ロイスを次々処分も…フジテレビ問題でも際立つ偉大さ

  3. 3

    (4)指揮官が密かに温める虎戦士「クビ切りリスト」…井上広大ら中堅どころ3人、ベテラン2人が対象か

  4. 4

    今なら炎上だけじゃ収まらない…星野監督は正捕手・中村武志さんを日常的にボコボコに

  5. 5

    「高市早苗総裁」爆誕なら自民党は下野の可能性も…“党総裁=首相”とはならないワケ

  1. 6

    志村けんさん急逝から5年、更地になった豪邸の記憶…いしのようことの“逢瀬の日々”

  2. 7

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋

  3. 8

    広陵辞退騒動だけじゃない!「監督が子供を血だらけに」…熱戦の裏で飛び交った“怪文書”

  4. 9

    広陵野球部は“廃部”へ一直線…加害生徒が被害生徒側を名誉棄損で告訴の異常事態

  5. 10

    (3)阪神チーム改革のキモは「脱岡田」にあり…前監督との“暗闘”は就任直後に始まった