著者のコラム一覧
てれびのスキマ 戸部田誠ライタ―

1978年生まれのテレビっ子ライター。「芸能界」というビジネスは、いかにして始まったのか。貴重な証言を収録した「芸能界誕生」(新潮新書)。伝説の番組「アメリカ横断ウルトラクイズ」を基に描く青春群像ノンフィクションノベル「史上最大の木曜日 クイズっ子たちの青春記」(双葉社)。2つの最新著が絶賛発売中!

芸人たちが愛してやまないダイアン津田篤宏の原始的な笑い

公開日: 更新日:

「横になって屁こいて見とけよ!」
 (津田篤宏テレビ朝日系「テレビ千鳥」2月1日放送)

  ◇  ◇  ◇

「テレビ千鳥」の人気企画「一周だけバイキング」で、マナーが悪いとプチ炎上したダイアンの津田篤宏(47)。同番組に再び出演した際に食材を間違え、「また炎上するぞ」と言われてしまう。それに対し「世の中、厳しすぎる」と嘆き、その思いをぶちまけた一言が今週の言葉だ。

 津田といえば「いま、芸人に最も愛されている芸人」(日本テレビ系「カワシマの穴」23年9月24日)と称される希代のイジられキャラ。TBS系「お笑いの日」(22年10月8日)でランジャタイが津田とコラボし、持ちギャグ「ゴイゴイスー」で徹底的に遊んだ「ゴイゴイスーミュージカル」は、いまだに語り継がれるほどの大爆笑を生んだ。

 また、「水曜日のダウンタウン」(TBS系)での昨年屈指の名企画「名探偵津田」は、演出の藤井健太郎がSNSに投稿(23年1月25日)したところによると「名探偵役は津田一択」で、「スケジュールが出るまで企画を10月(編注.22年)から寝かせて」いたほど。この企画の作家を務めた矢野了平は「あれだけ不満が全部口に出る方も珍しいので、そこが面白さなので、どういうことに追い込んだら津田さんが爆発するか」と、いかにイライラさせるかを考えたという(フジテレビ系「週刊フジテレビ批評」23年12月23日)。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • 芸能のアクセスランキング

  1. 1

    亡き長嶋茂雄さんの長男一茂は「相続放棄」発言の過去…身内トラブルと《10年以上顔を合わせていない》家族関係

  2. 2

    朝ドラ「あんぱん」豪ちゃん“復活説”の根拠 視聴者の熱烈コールと過去の人気キャラ甦り実例

  3. 3

    “名門小学校”から渋幕に進んだ秀才・田中圭が東大受験をしなかったワケ 教育熱心な母の影響

  4. 4

    「時代と寝た男」加納典明(17)病室のTVで見た山口百恵に衝撃を受け、4年間の移住生活にピリオド

  5. 5

    中居正広氏に降りかかる「自己破産」の危機…フジテレビから数十億円規模損害賠償の“標的”に?

  1. 6

    “バカ息子”落書き騒動から続く江角マキコのお騒がせ遍歴…今度は息子の母校と訴訟沙汰

  2. 7

    「時代と寝た男」加納典明(16)小熊を屋内で放し飼い「筋肉、臭い、迫力、存在感がぜんぜん違った」

  3. 8

    「こっちのけんと」の両親が「深イイ話」出演でも菅田将暉の親であることを明かさなかった深〜いワケ

  4. 9

    中居正広問題のキーマン元編成幹部を“地雷”扱い…「大甘処分」を下したフジテレビの魂胆

  5. 10

    手ごたえのない演奏を救ったのは山下達郎 弱冠22歳の雄叫びだった

もっと見る

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    (1)長嶋茂雄氏の「逆転巨人入り」は、銚子の料亭旅館の仲居さんの一言から始まった

  2. 2

    「時代と寝た男」加納典明(17)病室のTVで見た山口百恵に衝撃を受け、4年間の移住生活にピリオド

  3. 3

    佐藤輝明&森下翔太の覚醒で阪神「歴史的大記録」達成の予感…実現すれば40年ぶりの快挙

  4. 4

    今秋ドラフトで割食う巨人…“恋人”の創価大・立石正広が「ミスターの後継者」候補と評価急上昇

  5. 5

    長嶋茂雄さんの「まさかの一言」で高級ブランドショップ店員は素っ頓狂な声をあげ目を白黒させた

  1. 6

    北川景子が味わった二度の挫折 仕事の間にロケバス内の猛勉強で明治大商学部に合格した努力家

  2. 7

    三山凌輝がNYライブで復帰もファン真っ二つ…プロデューサーSKI-HIの“1億円頂き男子”擁護は正解か

  3. 8

    「こっちのけんと」の両親が「深イイ話」出演でも菅田将暉の親であることを明かさなかった深〜いワケ

  4. 9

    亡き長嶋茂雄さんの長男一茂は「相続放棄」発言の過去…身内トラブルと《10年以上顔を合わせていない》家族関係

  5. 10

    巨人「松井秀喜監督」は完全消滅か、可能性あるか…恩師・長嶋茂雄さんは誰よりも願っていた