著者のコラム一覧
山田勝仁演劇ジャーナリスト

流山児★事務所「田園に死す」は天野天街マジック全開!寺山修司劇世界の到達点

公開日: 更新日:

 背景に映画「田園に死す」の恐山の映像が重なり、暗闇の中で役者たちが擦るマッチの火が瞬間ゆらめく美しさ。故障し、12時5分で止まったままの柱時計を前にいつ果てるともなくループする母親(平野直美)と男(沖田乱)の会話。

 家出しようとする少年シンジ(木暮拓矢)は新司(眞藤ヒロシ)、しんじ(五島三四郎)、そして中年の新次(大内厚雄)へと、寺山の分身が増殖していく。

 さらに映画のヒロイン・化鳥(伊藤弘子)、舞台「身毒丸」の継母(竹本優希)といった登場人物たちが舞台を彩る。何重もの物語の複合とおびただしいイメージの連鎖。時折、「物語」の中に客席通路から闖入し中断させる男(流山児祥)は「演劇は日常と通底するのだ」という寺山演劇を体現する仕掛けだ。

 1983年5月4日、12時5分の寺山の死に向けて、少年が家出する「大過去」と1972年の映画世界の「中過去」、そして2024年の現在が無限に重なり合い、青森県下北半島からラストシーンの下北沢ザ・スズナリへと経巡っていく天野版地獄編。怪人二十面相という「反権力」の象徴を南方・セレベス島で戦病死した寺山の父(寺十吾)のイメージと重ねたことで、今の日本のキナくささを指弾した。J・A・シーザーの曲が効果を上げた。3月24日まで、下北沢ザ・スズナリ。

★★★★

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    侍ジャパンに日韓戦への出場辞退相次ぐワケ…「今後さらに増える」の見立てまで

  2. 2

    大谷翔平は米国人から嫌われている?メディアに続き選手間投票でもMVP落選の謎解き

  3. 3

    “新コメ大臣”鈴木憲和農相が早くも大炎上! 37万トン減産決定で生産者と消費者の分断加速

  4. 4

    侍J井端監督が仕掛ける巨人・岡本和真への「恩の取り立て」…メジャー組でも“代表選出”の深謀遠慮

  5. 5

    阪神の日本シリーズ敗退は藤川監督の“自滅”だった…自軍にまで「情報隠し」で選手負担激増の本末転倒

  1. 6

    新米売れず、ささやかれる年末の米価暴落…コメ卸最大手トップが異例言及の波紋

  2. 7

    藤川阪神で加速する恐怖政治…2コーチの退団、異動は“ケンカ別れ”だった

  3. 8

    矢地祐介との破局報道から1年超…川口春奈「お誘いもない」プライベートに「庶民と変わらない」と共感殺到

  4. 9

    渡邊渚“逆ギレ”から見え隠れするフジ退社1年後の正念場…現状では「一発屋」と同じ末路も

  5. 10

    巨人FA捕手・甲斐拓也の“存在価値”はますます減少…同僚岸田が侍J選出でジリ貧状態