著者のコラム一覧
松尾潔音楽プロデューサー

1968年、福岡県出身。早稲田大学卒。音楽プロデューサー、作詞家、作曲家。MISIA、宇多田ヒカルのデビューにブレーンとして参加。プロデューサー、ソングライターとして、平井堅、CHEMISTRY、SMAP、JUJUらを手がける。EXILE「Ti Amo」(作詞・作曲)で第50回日本レコード大賞「大賞」を受賞。2022年12月、「帰郷」(天童よしみ)で第55回日本作詩大賞受賞。

じつにカッコいい。人生の成功者・島田雅彦さんのいるところ、何かが起こる。

公開日: 更新日:

 本連載の初回は2022年9月。そこに登場したのは、入稿直前の夜にたまたま新宿の酒場で出会った中森明夫さんと島田雅彦さんだった。いま56歳のぼくに大きな影響をあたえた60代男性文筆家は少なくないが、中森さんと島田さんが自分にとって特別なのは、おふたりは〈書くひと〉でありながら〈話すひと〉としてもたいへん魅力的だから。彼ら〈話す〉〈書く〉二刀流の達人たちには共通点がある。それは、ふたつの刀いずれもの特性を知悉していること。身近なところで言うなら、ヤッシーこと田中康夫さんもそうだ。

 ぼくたちがふだん〈話し言葉〉〈書き言葉〉と言い慣わしているように、コトバにはふたつの顔がある。哲学をかじったひとなら、パロール(音声)、エクリチュール(文字)というフランス語を思いだすかもしれない。古代ギリシャきっての天才おじさんことプラトンの考え方(「階層秩序的二項対立」と言ったりしますね)が支配的だった時代はずーっと、パロールのほうがエクリチュールより上とされてきた。

 それってどうなのよ? 上とか下とかある? と異を唱えて熱烈な支持を得たのが、ジャック・デリダ。昭和ヒト桁生まれにあたるこのフランスのおじさんは、ぼくが学生だったころ、つまりバブル期に現役スター学者として大人気でブイブイ言わせてました(死語ですね)。彼のそんな考え方には「脱構築」という日本語があてられた。この三文字に抗いがたい魅力を感じる若者は結構いたものです。ダツコーチク、と実際に口に出してみるとわかるのだが、この言葉にはちょっとクセになってしまうような魅力がある。おそらく脱構築そのものより、「ダツコーチク」と口にしてる自分にうっとりしていたところも大きかったのかも。どうなの、当時の若者よ。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    渡辺徹さんの死は美談ばかりではなかった…妻・郁恵さんを苦しめた「不倫と牛飲馬食」

  2. 2

    夏の京都に異変! 訪日客でオーバーツーリズムのはずが…高級ホテルが低調なワケ

  3. 3

    中日ポスト立浪は「侍J井端監督vs井上二軍監督」の一騎打ち…周囲の評価は五分五分か

  4. 4

    不倫報道の福原愛 緩さとモテぶりは現役時から評判だった

  5. 5

    ヒロド歩美アナ「報ステ」起用で波紋…テレ朝とABCテレビの間に吹き始めた“すきま風”

  1. 6

    中日立浪監督「ビリ回避なら続投説」は本当か…3年連続“安定の低迷”でも観客動員は絶好調

  2. 7

    阪神岡田監督の焦りを盟友・掛布雅之氏がズバリ指摘…状態上がらぬ佐藤輝、大山、ゲラを呼び戻し

  3. 8

    夏休み到来! 我が子をテレビやゲーム、YouTube漬けにしない「割と簡単にできる方法」

  4. 9

    ロッテ佐々木朗希は母親と一緒に「米国に行かせろ」の一点張り…繰り広げられる泥沼交渉劇

  5. 10

    新庄監督は日本ハムCS進出、続投要請でも「続投拒否」か…就任時に公言していた“未来予想図”