著者のコラム一覧
松尾潔音楽プロデューサー

1968年、福岡県出身。早稲田大学卒。音楽プロデューサー、作詞家、作曲家。MISIA、宇多田ヒカルのデビューにブレーンとして参加。プロデューサー、ソングライターとして、平井堅、CHEMISTRY、SMAP、JUJUらを手がける。EXILE「Ti Amo」(作詞・作曲)で第50回日本レコード大賞「大賞」を受賞。2022年12月、「帰郷」(天童よしみ)で第55回日本作詩大賞受賞。

じつにカッコいい。人生の成功者・島田雅彦さんのいるところ、何かが起こる。

公開日: 更新日:

 前置きが長くなった。島田雅彦さんの話をしたい。現在63歳。人気小説家にして法政大学教授、芥川賞選考委員、紫綬褒章受章者。誰もが認めるこの国の文芸界の要人である。最新の長編小説となる一昨年の『パンとサーカス』(講談社)が傑作だったことも、じつにカッコいい。人生の成功者、と呼んで差しつかえないだろう。ま、ご本人は「ほめ殺し?」とニヤニヤと笑いながら否定しそうだけど。

 東京外大ロシア語科に在学中の83年、デビュー作『優しいサヨクのための嬉遊曲』でいきなり芥川賞候補となり、86年まで候補となることじつに6回。「吉行淳之介以来の美男作家登場!」と騒がれ、がしかし、芥川賞選考委員だったその吉行に「この男の書くものは、毎回、期待してページを開き、頭にきて閉じる」と愛憎だだ漏れの苦言を吐かせた男。結局受賞しないまま人気作家の道を歩んだ島田さん本人が、その後同賞選考委員に就いたことは有名だ。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    世良公則氏やラサール石井氏らが“古希目前”で参院選出馬のナゼ…カネと名誉よりも大きな「ある理由」

  2. 2

    国分太一が社長「TOKIO-BA」に和牛巨額詐欺事件の跡地疑惑…東京ドーム2個分で廃墟化危機

  3. 3

    浜田省吾が吉田拓郎のバックバンド時代にやらかしたシンバル転倒事件

  4. 4

    “お荷物”佐々木朗希のマイナー落ちはド軍にとっても“好都合”の理由とは?

  5. 5

    「いま本当にすごい子役」2位 小林麻央×市川団十郎白猿の愛娘・堀越麗禾“本格女優”のポテンシャル

  1. 6

    幼稚舎ではなく中等部から慶応に入った芦田愛菜の賢すぎる選択…「マルモ」で多忙だった小学生時代

  2. 7

    「徹子の部屋」「オールナイトニッポン」に出演…三笠宮家の彬子女王が皇室史を変えたワケ

  3. 8

    TOKIO解散劇のウラでリーダー城島茂の「キナ臭い話」に再注目も真相は闇の中へ…

  4. 9

    新横綱・大の里の筆頭対抗馬は“あの力士”…過去戦績は6勝2敗、幕内の土俵で唯一勝ち越し

  5. 10

    フジテレビ系「不思議体験ファイル」で7月5日大災難説“あおり過ぎ”で視聴者から苦情殺到