【追悼】伊集院静さん 女性にも男性にもモテた“男伊達”の生涯 “大人の流儀”を体現

公開日: 更新日:

 作家の伊集院静さんが亡くなった。享年73。数々の名小説、エッセーを残した最後の無頼派だった。交友関係も文壇のみならず芸能界、スポーツ界と幅広く、酒とギャンブルを愛し、女性にも男性にもモテにモテた。

 日刊ゲンダイには何度も登場していただいた。

 2017年4月のインタビューでは、悩み多きサラリーマンに「私が世のサラリーマンに言いたいのは転勤、左遷、親会社の変更、終身雇用の崩壊とかいろんな“さよなら”があるだろうけど、そこで踏ん張るしかない。踏ん張らなければ光は見えないということです。姿勢を正しくして、アイツは眺めがいいなという人になれ。眺めとは何か。これはヤセ我慢。我慢をするしかないんです。違っていることに対して違うと言える人間になれということ。そして目の前にあるものをすぐに取りに行くなということ。先にあるものは何かを見る目を養うことが大事です。東芝にはそれが見えなかった。原子力開発は永遠だと思ったのでしょう。会社のトップが間違えるとああいう悲劇を生むことになる」と厳しくも熱いエールを。

 また、「上り坂、向かい風を選べばもちろんキツイ。でも、それを経験しないと次の景色は見えません。私の考えでは困難なものに立ち向かっていくという人間の姿勢、姿、そこにこそ真理がある。真理とは揺るぎないものです。困難なものに立ち向かっている姿には間違いなく真理がある」

「人が見て陳腐、愚かに見えるものの中にこそ真理が隠れている。寿命が100歳になろうかという時代です。サラリーマンは定年からが第二の人生じゃなくて、そこからもう一度人生をやり直すくらいの気持ちじゃないと」と、給料も上がらず、うつむきがちな中高年サラリーマンを鼓舞してくれたものだ。

 とかくダンディズムを貫くことが難しい時代に“大人の流儀”を体現した伊集院さん。作詞家としてのペンネームは伊達歩。まさに“男伊達”の生涯だった。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    アッと驚く自公「連立解消」…突っぱねた高市自民も離脱する斉藤公明も勝算なしの結末

  2. 2

    クマが各地で大暴れ、旅ロケ番組がてんてこ舞い…「ポツンと一軒家」も現場はピリピリ

  3. 3

    「えげつないことも平気で…」“悪の帝国”ドジャースの驚愕すべき強さの秘密

  4. 4

    安倍元首相銃撃裁判 審理前から山上徹也被告の判決日が決まっている理由

  5. 5

    ドジャース大谷翔平が直面する米国人の「差別的敵愾心」…米野球専門誌はMVPに選ばず

  1. 6

    マツコ・デラックスがSMAP木村拓哉と顔を合わせた千葉県立犢橋高校とは? かつて牧場だった場所に…

  2. 7

    自民党は戦々恐々…公明党「連立離脱」なら次の衆院選で93人が落選危機

  3. 8

    今オフ日本史上最多5人がメジャー挑戦!阪神才木は“藤川監督が後押し”、西武Wエースにヤクルト村上、巨人岡本まで

  4. 9

    万博協会も大阪府も元請けも「詐欺師」…パビリオン工事費未払い被害者が実名告発

  5. 10

    ドジャース佐々木朗希の抑え起用に太鼓判も…上原浩治氏と橋本清氏が口を揃える「不安要素」