今田美桜の「ナースのお仕事」待望論も…リメーク版「花咲舞」健闘は“親切設計”にあった

公開日: 更新日:

 テレビコラムニストの亀井徳明氏は「そういうキャスティングでネットの反響を誘う仕掛けをすると同時に、ネットとは関係なくリアルタイムで視聴する層に向けての施策も感じる」と、こう続ける。

「象徴的だったのが、第5話終盤の地味なワンシーン。旅館への融資を頑なに却下する支店長が花咲舞に“お言葉”を返されて翻意するんですが、その後に支店長がスマホで自撮りして。舞が指摘した《この町の温泉を使ったから若返ってる》ことを確かめます。今どきのドラマならこのシーンはなくても伝わるのに、あえてそこに時間を使う。他にも、善悪の立ち位置のシンプルな分かりやすさもそうだし、不穏な場面で流れるいかにも不穏な劇伴もそう。ベタといえばベタですが、これがリアタイ視聴世代には見やすかったりする“親切設計”なんです。あえての昭和ドラマっぽさなんじゃないでしょうか」

 ネットで話題にしてほしい、でもリアルタイムの視聴率も大事。そのバランスが今どきのドラマの浮沈を決めているのかもしれない。

 前出のテレビ誌ライターは「今田さんは、1992年放送の石田ひかりさん主演ドラマ『悪女(わる)』(日本テレビ系)の2022年リメーク版でも主演しています。こうなったら、往年のヒットお仕事ドラマの“リメーク請負人”になってほしいですね。観月ありささんも良かったですが、今田さん版の『ナースのお仕事』(フジテレビ系)なんかも見てみたい」と笑う。

 若いネット世代もリアタイ視聴の中高年世代も取り込めるのが今田の強みとも言えそうだ。

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    巨人エース戸郷翔征の不振を招いた“真犯人”の実名…評論家のOB元投手コーチがバッサリ

  2. 2

    「備蓄米ブーム」が完全終了…“進次郎効果”も消滅で、店頭では大量の在庫のお寒い現状

  3. 3

    阿部巨人が今オフFA補強で狙うは…“複数年蹴った”中日・柳裕也と、あのオンカジ選手

  4. 4

    さや氏の過去と素顔が次々と…音楽家の夫、同志の女優、参政党シンボルの“裏の顔”

  5. 5

    ドジャース大谷翔平「絶対的な発言力」でMLB球宴どころかオリンピックまで変える勢い

  1. 6

    参政党のあきれるデタラメのゴマカシ連発…本名公表のさや氏も改憲草案ではアウトだった

  2. 7

    参政党「参院選14議席」の衝撃…無関心、自民、れいわから流れた“740万票”のカラクリ

  3. 8

    オレが立浪和義にコンプレックスを抱いた深層…現役時代は一度も食事したことがなかった

  4. 9

    参政党・神谷宗幣代表「日本人ファースト」どこへ? “小麦忌避”のはずが政治資金でイタリア料理三昧

  5. 10

    ドジャースに激震!大谷翔平の“尻拭い役”まさかの離脱…救援陣の大穴はどれだけ打っても埋まらず