著者のコラム一覧
碓井広義メディア文化評論家

1955年長野県生まれ。慶應義塾大学法学部政治学科卒業。千葉商科大学大学院政策研究科博士課程修了。博士(政策研究)。81年テレビマンユニオンに参加。以後20年、ドキュメンタリーやドラマの制作を行う。代表作に「人間ドキュメント 夏目雅子物語」など。慶應義塾大学助教授などを経て2020年3月まで上智大学文学部新聞学科教授。専門はメディア文化論。著書に「倉本聰の言葉―ドラマの中の名言」、倉本聰との共著「脚本力」ほか。

ドラマ24「錦糸町パラダイス~渋谷から一本~」は「新宿野戦病院」とはひと味違う“地元ドラマ”

公開日: 更新日:

 深夜ドラマの醍醐味は、ゴールデン・プライムタイムではお目にかかれそうもない作品と出合えることだ。今期のドラマ24「錦糸町パラダイス~渋谷から一本~」(テレビ東京系)は、まさにそんな一本となっている。

 小さな清掃会社の社長を務める大助(賀来賢人)。そこで働く幼なじみの裕ちゃん(柄本時生)。同じく社員で2人の後輩・一平(落合モトキ)。錦糸町は3人にとっての故郷であり地元だ。

 そしてもう1人、錦糸町出身のルポライター・坂田(岡田将生)がいる。地元で起きたワケありな事件を調べ、QRコードを利用して公表していく謎の男だ。若手企業家を支援する補助金の不正受給。違法なフィリピンパブ。女性社員を困らせるセクハラ上司。さらに、女子中学生の飛び降り自殺の真相も探っている。

 とはいえ、ドラマ全体として大きな筋の物語が展開されるわけではない。清掃の依頼先での出来事や、行きつけの喫茶店や居酒屋でのやりとりが、ゆるやかに描かれていく。

 また、車椅子生活となった裕ちゃんと大助の過去の因縁はあったりするが、ヘンに重く扱ったりしていない。俳優たちの演技も含め、いわゆるドラマチックな作りとは距離を置いた見せ方と空気感がやけに心地いい。

 何かと賑やかな「新宿野戦病院」(フジテレビ系)とはひと味違う

“地元ドラマ”として、一見の価値ありの佳作だ。

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    元横綱・三重ノ海剛司さんは邸宅で毎日のんびりの日々 今の時代の「弟子を育てる」難しさも語る

  2. 2

    矢沢永吉&甲斐よしひろ“70代レジェンド”に東京の夜が熱狂!鈴木京香もうっとりの裏で「残る不安」

  3. 3

    巨人・岡本和真を直撃「メジャー挑戦組が“辞退”する中、侍J強化試合になぜ出場?」

  4. 4

    “最強の新弟子”旭富士に歴代最速スピード出世の期待…「関取までは無敗で行ける」の見立てまで

  5. 5

    “文春砲”で不倫バレ柳裕也の中日残留に飛び交う憶測…巨人はソフトB有原まで逃しFA戦線いきなり2敗

  1. 6

    【独自】自維連立のキーマン 遠藤敬首相補佐官に企業からの違法な寄付疑惑浮上

  2. 7

    物価高放置のバラマキ経済対策に「消費不況の恐れ」と専門家警鐘…「高すぎてコメ買えない」が暗示するもの

  3. 8

    福島市長選で与野党相乗り現職が大差で落選…「既成政党NO」の地殻変動なのか

  4. 9

    Snow Manライブで"全裸"ファンの怪情報も…他グループにも出没する下着や水着"珍客"は犯罪じゃないの?

  5. 10

    今の渋野日向子にはゴルフを遮断し、クラブを持たない休息が必要です