女子プロレスラー神取忍さんは10月に還暦 今だから語る名言「心を折る」誕生秘話

公開日: 更新日:

「大学や実業団に属してないから毎日稽古できる環境がない。そこをどう補うか考えて、自分に足りないのはスタミナだとわかると、克服するメニューを考えて、とにかく走り込み。どうすれば心拍数が200まで上がるかとか。町道場の週3回の稽古じゃ足りないから大学に出稽古に行く。ただ、18~19歳の頃は自分も非常識で、終わったら掃除もせずにとっとと帰るみたいな。組織に入ってたら、即退部だね(笑)。そういう自分の性格をわかってたから、組織や実業団には属さず、自由を選んだ。自由にはリスクも伴うけど、その責任も自分で取ろうと」

 21歳の時、プロレスラーに転身。元ビューティ・ペアのジャッキー佐藤(享年41)の新団体「ジャパン女子プロレス」の1期生から“四天王”に。ジャッキーとの壮絶マッチから「心を折る」という名言が生まれた。

「当時のジャパン女子では顔を傷つけないのが前提だったんだけど、顔面攻撃OKのなんでもありの試合をやったんだよね。そういうルールであることはお互いが納得してたんだけど、衝撃的だったみたい。柔道は『心・技・体』が揃って一本になるっていう考え方だから、『完膚なきまでに叩きのめす』とかっていう言葉とともに『心を折る』っていう表現をした。ノンフィクションライターの井田真木子さん(享年44)のインタビューで引き出してもらった言葉なんです。彼女が深掘りしてくれたおかげ、感謝しかないよね」

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    高画質は必要ない? 民放各社が撤退検討と報じられた「BS4K」はなぜ失敗したのですか?

  2. 2

    「二股不倫」永野芽郁の“第3の男”か? 坂口健太郎の業界評…さらに「別の男」が出てくる可能性は

  3. 3

    気温50度の灼熱キャンプなのに「寒い」…中村武志さんは「死ぬかもしれん」と言った 

  4. 4

    U18日本代表がパナマ撃破で決勝進出!やっぱり横浜高はスゴかった

  5. 5

    坂口健太郎に永野芽郁との「過去の交際」発覚…“好感度俳優”イメージダウン避けられず

  1. 6

    大手家電量販店の創業家がトップに君臨する功罪…ビック、ノジマに続きヨドバシも下請法違反

  2. 7

    板野友美からますます遠ざかる“野球選手の良妻”イメージ…豪華自宅とセレブ妻ぶり猛烈アピール

  3. 8

    日本ハム・レイエスはどれだけ打っても「メジャー復帰絶望」のワケ

  4. 9

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  5. 10

    自民党総裁選の“本命”小泉進次郎氏に「不出馬説」が流れた背景