U18日本代表がパナマ撃破で決勝進出!やっぱり横浜高はスゴかった

公開日: 更新日:

 U18野球W杯スーパーラウンドは12日、日本がパナマと対戦。ひと際目を引いたのが、横浜勢の活躍だ。

 0-1の六回1死から主将で4番・阿部葉太外野手(3年)が右前打で出塁すると、5番・奥村凌大内野手(3年)の打席で、ディレードスチールを決めた。奥村凌の右飛で2死三塁と走者を進めると、6番・為永皓内野手(3年)が中前へ適時打。春のセンバツを制した横浜トリオが躍動し、7回制の終盤に1点をもぎ取った。

 4点を勝ち越されて迎えた延長タイブレークの八回裏1死満塁の好機では、再び阿部、奥村凌、為永の3人が、怒涛の3連続適時打を放ち、またも同点に追いついた。日本は九回裏にスクイズでサヨナラ勝ち。7連勝で決勝進出を決めた。

 ちなみに、阿部のディレードスチールは、ここぞの場面で繰り出す必殺技である。

「スタートを遅らせることで、捕手は一塁走者が走ったことを察知するのが遅れる。智弁和歌山との今春センバツ決勝や、今夏の神奈川大会決勝の東海大相模戦など、大事な試合でことごとく成功させ、今回のU18の韓国戦でも決めていた。投手の奥村頼人(3年)を含め、U18日本代表20人中、横浜勢が4人も選ばれているのは、能力が高いのはもちろんですが、1点をもぎ取るための野球を徹底的に叩き込まれているから。国際大会でこうした接戦になった時、横浜の選手が真価を発揮するんです」(某強豪校の指導者)

■関連キーワード

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • 野球のアクセスランキング

  1. 1

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋

  2. 2

    ドジャース大谷が佐々木朗希への「痛烈な皮肉」を体現…耳の痛い“フォア・ザ・チーム”の発言も

  3. 3

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  4. 4

    星野監督は中村武志さんを張り倒した直後、3ランを打った隣の俺にも鉄拳制裁…メチャクチャ痛かった

  5. 5

    (2)事実上の「全権監督」として年上コーチを捻じ伏せた…セVでも今オフコーチ陣の首筋は寒い

  1. 6

    巨人に漂う不穏な空気…杉内投手チーフコーチの「苦言連発」「選手吊るし上げ」が波紋広げる

  2. 7

    ドジャース佐々木朗希は「ひとりぼっち」で崖っぷち…ロバーツ監督が“気になる発言”も

  3. 8

    (4)指揮官が密かに温める虎戦士「クビ切りリスト」…井上広大ら中堅どころ3人、ベテラン2人が対象か

  4. 9

    (1)身内すらも“監視し欺く”情報統制…機密流出犯には厳罰、まるで落合博満監督のよう

  5. 10

    今なら炎上だけじゃ収まらない…星野監督は正捕手・中村武志さんを日常的にボコボコに

もっと見る

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    広陵暴力問題の闇…名門大学の推薦取り消し相次ぎ、中井監督の母校・大商大が「落ち穂拾い」

  2. 2

    (4)指揮官が密かに温める虎戦士「クビ切りリスト」…井上広大ら中堅どころ3人、ベテラン2人が対象か

  3. 3

    佐々木朗希いったい何様? ロッテ球団スタッフ3人引き抜きメジャー帯同の波紋

  4. 4

    広陵辞退騒動だけじゃない!「監督が子供を血だらけに」…熱戦の裏で飛び交った“怪文書”

  5. 5

    ドジャース大谷が佐々木朗希への「痛烈な皮肉」を体現…耳の痛い“フォア・ザ・チーム”の発言も

  1. 6

    今なら炎上だけじゃ収まらない…星野監督は正捕手・中村武志さんを日常的にボコボコに

  2. 7

    高市早苗氏は大焦り? コバホークこと小林鷹之氏が総裁選出馬に出馬意向で自民保守陣営は“分裂”不可避

  3. 8

    (3)阪神チーム改革のキモは「脱岡田」にあり…前監督との“暗闘”は就任直後に始まった

  4. 9

    (2)事実上の「全権監督」として年上コーチを捻じ伏せた…セVでも今オフコーチ陣の首筋は寒い

  5. 10

    巨人阿部監督はたった1年で崖っぷち…阪神と藤川監督にクビを飛ばされる3人の監督