単なるリバイバルではなかったレコード人気のウラ…今やアーティストもアナログ盤発売が夢

公開日: 更新日:

 アナログレコードの人気が再燃するなか、このほど再結成を発表したロックバンド「VINYL(ヴィニイル)」は未発表曲のレコードのリリースを発表。バンド名はレコード盤の主な原材料である塩化ビニールが由来だそうだが、1995年の結成時はCD全盛期。レコード盤での楽曲リリースは初めて。出演したイベントでは、往年の男性ファンから「待っていたぜ!」と声援が響き、女性ファンが感涙という一幕があったそうだ。

「『イカ天』でブレークしたカブキロックスも、デビュー時はCDの時代でレコードを出せなかったので、今のブームに乗ってレコードをリリースしています。ボーカルの氏神一番は『レコード発売の夢がかないました』と大喜びしてますよ」と、音楽関係者は言う。

 こうしたミュージシャンらの要望が相次ぎ、CDなら1カ月以内にプレスできるところ、レコードは工場が混んでいて、プレスまで3カ月待ちになっているという。一般社団法人日本レコード協会によると、2023年の生産金額は1989年以来34年ぶりの60億円超えとなったそうだ。

 東京の渋谷では、プレーヤーに自分で針をレコードに落とし、好きな楽曲を聴くことのできるカフェ「RECOCO(レココ)渋谷」が人気で、若者らが行列をつくることもあるらしい。ビートルズマイケル・ジャクソンといった洋楽、80年代アイドルの懐メロにサザンオールスターズなどのJ-POPと、街から流行歌の響きが聞こえなくなって久しいが、令和の時代になってまさかの復活といったところか。

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    日本中学生新聞が見た参院選 「参政党は『ネオナチ政党』。取材拒否されたけど注視していきます」

  2. 2

    松下洸平結婚で「母の異変」の報告続出!「大号泣」に「家事をする気力消失」まで

  3. 3

    松下洸平“電撃婚”にファンから「きっとお相手はプロ彼女」の怨嗟…西島秀俊の結婚時にも多用されたワード

  4. 4

    阪神に「ポスティングで戦力外」の好循環…藤浪晋太郎&青柳晃洋が他球団流出も波風立たず

  5. 5

    俺が監督になったら茶髪とヒゲを「禁止」したい根拠…立浪和義のやり方には思うところもある

  1. 6

    (1)広報と報道の違いがわからない人たち…民主主義の大原則を脅かす「記者排除」3年前にも

  2. 7

    自民両院議員懇談会で「石破おろし」が不発だったこれだけの理由…目立った空席、“主導側”は発言せず欠席者も

  3. 8

    参政党のSNS炎上で注目「ジャンボタニシ」の被害拡大中…温暖化で生息域拡大、防除ノウハウない生産者に大打撃

  4. 9

    自民党「石破おろし」の裏で暗躍する重鎮たち…両院議員懇談会は大荒れ必至、党内には冷ややかな声も

  5. 10

    “死球の恐怖”藤浪晋太郎のDeNA入りにセ5球団が戦々恐々…「打者にストレス。パに行ってほしかった」