著者のコラム一覧
芋澤貞雄芸能ジャーナリスト

1956年、北海道生まれ。カリフォルニア州ロサンゼルスでテレビ・映画のコーディネーター業を経て、女性週刊誌を中心に30年以上にわたり芸能・スポーツを中心に取材活動を続ける。代表的なスクープは「直撃! 松田聖子、ニューヨークの恋人」「眞子妃、エジンバラで初めてのクリスマス」。現在は、星野源、ディーン・フジオカから羽生結弦、浅田真央まで幅広く取材活動を続ける。日刊ゲンダイDIGITALや現代ビジネスなどで執筆中。ツイッター現代デジタル芸能界一の嫌われ記者 芋澤がぶっちゃける極秘情報

菅田将暉主演「Cloud クラウド」米国アカデミー賞 "日本代表"決定も劇場がパッとしないのは?

公開日: 更新日:

『Cloud』は"日本ホラー界の巨匠"とも言われ、カンヌやヴェネツィアといった国際的な映画祭でも高い評価を得て、フランスの"芸術文化勲章"まで授与されている黒沢清監督が、自ら口説いて菅田を主演に抜擢したという。なぜこうも客足が伸びないのか?

「昨年公開された菅田さん主演の『ミステリと言う勿れ』(東宝)は、最終興収48億円を記録しました。それに加えて『Cloud』はホラーではないものの、現代日本の暗部に潜む狂気が描かれた、安定してヒットするサスペンス・スリラーというファクターが詰まった作品です。客足が伸び悩んでいる理由として考えられるのは、テーマが重すぎたのか、身近すぎる狂気に恐れをなして、わざわざお金を払ってまで身につまされる思いをしたくないと、作品を遠ざけてしまった可能性があります」(映画関係者)

 日本での客の不入りが、『Cloud』の国際長編映画賞受賞に影響を及ぼす事はないのだろうか。

「本選に進める最終選考はこれからですが、例え国内の興収が低く終わっても、選考基準には何の影響もありません。委ねられているのは投票する会員の感性ですから。それに今のハリウッドは『SHOGUN 将軍』の勢いのまま“日本”がブームです。最終ノミニーの5作品に入れば最優秀作品に選ばれる可能性も十分考えられます」(前出・映画関係者)

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    号泣の渋野日向子に「スイングより、歩き方から見直せ!」スポーツサイエンスの第一人者が指摘

  2. 2

    崖っぷち渋野日向子に「日本人キャディーと縁を切れ」の声…外国人起用にこれだけのメリット

  3. 3

    だから今年の日本女子オープンはつまらない…“簡単コース”で予選カットラインは史上最少「-1」

  4. 4

    森保監督がブライトン三笘薫を代表招集外にしたウラ側…10日パラグアイ戦、14日ブラジル戦へ

  5. 5

    今オフ日本史上最多5人がメジャー挑戦!阪神才木は“藤川監督が後押し”、西武Wエースにヤクルト村上、巨人岡本まで

  1. 6

    日本ハム最年長レジェンド宮西尚生も“完オチ”…ますます破壊力増す「新庄のDM」

  2. 7

    フリーの風間俊介&生田斗真は大活躍も…旧ジャニ「ドラマ班」次世代は“自称”止まりの寂しい現状

  3. 8

    テレビはグルメ、熊、線状降水帯ばかり…もっと大事なことを放送したくないための隠れ蓑か

  4. 9

    前代未聞の壮絶不倫・当事者のひとりがまたも“謎の欠場”…関係者が語った「心配な変化」とは???

  5. 10

    次の自民党総裁選が誰でも菅義偉が“陰の主役”…絶対王者の力の源泉は何なのか?