中井貴一、遠藤憲一、寺島進…秋ドラマで“クセ強”オヤジの大暴れが痛快だ

公開日: 更新日:

■中高年視聴者が見直されている⁉

 いま、なぜオヤジなのか──。

「結局、視聴率も広告営業も、稼げるのはオヤジが活躍するようなドラマなんですよ。若者向けの恋愛ドラマはネット配信の再生数こそ多いですが、ネットの広告単価は安く、営業面の寄与度は低い。民放テレビ局としては、やっぱり地上波でガンガン稼いでほしいわけで、それには、オヤジが主役のオヤジ(中高年層)のためのドラマがいいんです」(経済誌メディア担当記者)

 視聴層が若い番組ほどCMスポンサー受けがいいといわれるが、そうとばかりも言えないらしい。20~40代はこの円安・物価高で節約志向が強まっていて、外食を減らし、ネットで中古品を買うことも多い。そんなときでも、「多少高くてもいいものを買う」のはアクティブシニアら中高年層なのだ。

「スポンサーとしてはそこを狙いたいわけです。そもそも、若年層はドラマを見てても、録画して倍速視聴だし、CMも飛ばすので、広告効果は薄い。でも、中高年層はリアルタイム視聴がほとんどで、CMもちゃんと見てくれます。企業が広告を出すのは、依然として世帯視聴率が高い番組で、営業的にはクセ強オヤジに期待大です」(大手広告代理店営業マン)

 第1話の世帯視聴率は「相棒」12.6%、「ザ・トラベルナース」11.3%、「民王R」7.8%とゼッコウチョー。対して、4人の姉妹の恋をテーマにした「若草物語」は4.4%と低調である。クセ強オヤジただいま独走中!

(コラムニスト・海原かみな)

■関連キーワード

最新の芸能記事

日刊ゲンダイDIGITALを読もう!

  • アクセスランキング

  • 週間

  1. 1

    梅野隆太郎は崖っぷち…阪神顧問・岡田彰布氏が指摘した「坂本誠志郎で捕手一本化」の裏側

  2. 2

    阪神に「ポスティングで戦力外」の好循環…藤浪晋太郎&青柳晃洋が他球団流出も波風立たず

  3. 3

    阪神・佐藤輝明が“文春砲”に本塁打返しの鋼メンタル!球団はピリピリも、本人たちはどこ吹く風

  4. 4

    自民両院議員懇談会で「石破おろし」が不発だったこれだけの理由…目立った空席、“主導側”は発言せず欠席者も

  5. 5

    広末涼子「実況見分」タイミングの謎…新東名事故から3カ月以上なのに警察がメディアに流した理由

  1. 6

    参政党のSNS炎上で注目「ジャンボタニシ」の被害拡大中…温暖化で生息域拡大、防除ノウハウない生産者に大打撃

  2. 7

    国保の有効期限切れが8月1日からいよいよスタート…マイナ大混乱を招いた河野太郎前デジタル相の大罪

  3. 8

    『ナイアガラ・ムーン』の音源を聴き、ライバルの細野晴臣は素直に脱帽した

  4. 9

    初当選から9カ月の自民党・森下千里議員は今…参政党さや氏で改めて注目を浴びる"女性タレント議員"

  5. 10

    “死球の恐怖”藤浪晋太郎のDeNA入りにセ5球団が戦々恐々…「打者にストレス。パに行ってほしかった」